皆さん,こんにちは。

 

 

 

 

 

3/3(月)は寒の戻りで降雪。

 

高畠町はすっかり雪景色。

 

そうなんです。

 

月1定期巡礼店への出撃。

 

 

 

 

 

TAKAHATA

山喜

(山形県東置賜郡高畠町福沢南2-3)

 

 

 

 

 

 

2月の定期巡礼の記事はこちら。

 

 

 

 

 

*2025.2.4.過去記事*

 

 

 

 

 

舞っている雪が見えます。

 

お邪魔します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもこざっぱりとした清潔な店内。


この几帳面な店主が作るラーメンだけに,


今や県内屈指の有名店です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番下にご注目。

 

煮干しょうゆラーメン始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月の営業日です。

 

 

 

 

 

 

私は予定を変更してこちら

 

煮干しょうゆラーメン

(大盛り)

 

 

 

 

 

 

初めて食べるMENUにつきワクワク。

 

 

 

 

 

 

刻みねぎの盛りがいいですね~。

 

 

 

 

 

 

スープをひと口すすります。

 

まろやかに迫ってきますね~。

 

ガツンと来る煮干し感ではなく,

 

優しい余韻が続くと言いますか。

 

塩の時と似た後味と言いますか。

 

山喜ならでは表現だと感じます。

 

 

 

 

 

 

茹で加減が決してブレない。

 

平打ちちぢれ麺の完璧なまでの旨さ。

 

 

 

 

 

 

レンゲにそっと乗せようとしても,

 

ホロホロしてしまうチャーシュー。

 

口の中で溶けていくような柔らかさ。

 

 

 

 

 

 

再度,レンゲに乗せようと試みますが,

 

やはりホロホロっとしてしまいます。

 

 

 

 

 

 

今回も旨かったですね~。

 

 

 

 

 

 

お母さんは久しぶりにこちら

 

もやしみそラーメン

 

 

 

 

 

 

まずは,香ばしい匂いを味わいます。

 

 

 

 

 

 

真上からもパチリ。

 

 

 

 

 

 

麺のちぢれ具合が食欲を誘います。

 

 

 

 

 

 

山喜でしか味わえないこのスープ。

 

どうやってこの味を作り出したのか,

 

あれこれ頭の中で想像するも解析不能。

 

 

 

 

 

 

完食です。

 

 

 

 

 

 

山喜は塩ラーメンの人気店なのですが,

 

私たちが食べるのは塩だけにあらず。

 

 

 

 

 

 

お腹だけではなく,

 

コスモ石油のように,

 

心も満たされるのであります。






TAKAHATA山喜を知らずして,


山形ラーメンは語れない。


そんなふうに思える名店です。

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした。


ではまた。(@^^)/~~~