皆さん,こんにちは。

 

 

 

 

 

私の中では,5月に入ったら,

 

わらび山ウドがいい感じという

 

野生の直感でとらえていました。

 

 

 

 

 

*2024.4.27.過去記事*

 

 

 

 

 

でも,今年は雨が少な過ぎて,

 

なんだかなあ?と心配もよぎっていました。

 

さらには,なんだかんだと予定が入ってしまい,

 

5/5にようやく山に出撃できるという

 

スタートダッシュの悪さ。

 

 

 

 

 

時機を逸してしまったかなと思いながら,

 

小1時間ほど散策した結果がこちらの写真。

 

 

 

 

 

 

雨が極端に少なかったせいで,

 

わらびは全体として細いですね。

 

 

 

 

 

 

山ウドは,食べる部分だけを採集。

 

根こそぎ採ってくると,

 

絶滅危惧種になりますからね~。(#^^#)

 

 

 

 

 

 

タラの芽も視界に入ったものを少々。

 

うれしい外道ということで。

 

 

 

 

 

 

山ウドの茎の部分は煮物で使う分だけ採集。

 

 

 

 

 

 

今回はフライにしていただきます。

 

 

 

 

 

 

山ウドの若芽

 

これが旨いのであります。

 

 

 

 

 

 

180℃に熱した油にイ~ン。

 

 

 

 

 

 

揚げたてのものを食べてもらいましょう。

 

鶏のもも肉と魚のタラですね。

 

 

 

 

 

 

こちらが山ウドの若芽。

 

 

 

 

手前はホタテ。

 

 

 

 

 

 

食べるスピードよりも,

 

揚げる量が上回ってきたので小休止。

 

 

 

 

 

 

なっちゃん,食欲が旺盛になりました。

 

 

 

 

 

 

ちぃちゃんも美味しい顔。

 

 

 

 

 

 

孫娘たちが泊まりにきました。

 

 

 

 

 

 

私も揚げ氏をやめて食べるとします。!(^^)!

 

 

揚げたては実にウマシ。

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした。
 

イルカさんやペンギンさんに会いに,

 

次の日は水族館に出撃です。

 

 

 

 

 

ではまた。(@^^)/~~~