e駄句駄句 115 | 紫亭京太郎のアメーバ・ブログ

紫亭京太郎のアメーバ・ブログ

映画と落語と野球とブログと。
面白き ことばかりの世と 面白く 住みなすものは 心なりけり。

空き部屋の 隅に金雀枝 そっと置く
京翁
定例の句会が開かれた金曜日。
それを遡ること数日前。
最近、駄句の“ひねり度”が著しく低下していたなと思いながら、今回の兼題を見直す。
「郭公」「金雀枝」
カッコウは鳥として馴染みはあったが…と言っても実物を見たことはなかったが、山の中で声は聞いたことがあるのでよかったが、「エニシダ」が分からないえー
しかし、スマホでさっさと写真付きで調べられるので、確かに今は便利だわいとニヤリ

すると、英名が「Broom(箒)」で、体を浄化するものとしての有用性を示していると。
そこから閃いたのが冒頭の句。

これを宗匠が評価してくださって、なんと!
その日“第二位”としての「地」に選んでいただけるという名誉にあずかったキラキラ
宗匠の解釈はとてもステキで、当然のことながら的を得ているのだが、実は作った本人の発想由来とは真逆に近くて我ながら苦笑チュー

でも「地」の評価が嬉しすぎてラブラブラブ
もっと精進せねばと単純にてへぺろ