勉強開始! | Eeny Meeny Miny Mo…*。

Eeny Meeny Miny Mo…*。

ブログを書き初めて13年…?主な内容は恋愛と思考整理。今の自分を残す唯一の場所。

転職記録3つ目!

 

 

さて今日から

久々に全体公開にしてみましょうか。

 

ブログ友達がまたほしいなぁーと思ったので笑

 

前回からの流れもありわかりにくいところもあると思いますが

 

今日からはサクッと行動履歴と

その時々感じたことを書いていきたいと思ってます!

 

 

 

さて、前回までで思考の整理がある程度整ったところで

 

ほんとにこの道でいいか!?って自問自答する前に

 

とにかくはやく仕事やめたくて

 

まああとからでも考える時間あるか!って感じで上司に報告。

 

あと2か月ほど仕事が残っているものの

 

もう気持ちは転職へw(それとJO1追うので忙しい)

 

 

 

さっそくPCを購入。

 

というのも、Webデザイナーの勉強するなら必要だなってのが大きいんですけど

 

どういう人に向いてるか?って調べたときに

 

コーディングかデザインを楽しめるかどうかが一番大切だと書かれていました

 

幸いこの仕事は、就職前に自分で練習することができるんですよね。

 

デザインのほうは学校入ってからのほうがソフトを安く購入できそうだし

 

学校でもやったことあるから

 

いったん置いといて

 

授業ですこーしやったものの

 

真面目に受けてなかったから

 

何をやってんのこれ??ってなって

 

全然ついていけてなかった

 

コーディングのほうをまずは勉強してみようと思いました

 

PCが金曜に届いて

 

早速今日から練習。

 

 

HTMLの基礎的なところと、CSSの触りだけやってみました。

 

はじめてコーディングに触れた感想としては

 

思ってたよりわかる!できる!楽しんでできそう!

 

って感じです。

 

とはいえ、今はほぼ書き写すだけだから、

 

実際自分で頭使って書くのは

 

覚えることもたくさんだし、うまくいかなくなったり

 

大変なことたくさんありそうアセアセ

 

 

楽しんでできるといいなぁ。天職だといえる職業に出会いたい。

 

40年近く働くのに、嫌々やるのしんどいよね。

 

とはいえもう25歳だから、何回もやりなおすわけにはいかないし。

 

 

 

デザインのほうも、「なるほどデザイン」という本を読み始めました。

 

こういうの知りたかった!!ってのがたくさん載ってる。

 

 

 

私は何事も理屈を通したいんです。

 

小さい時から何事にも「センス」がなくて、副教科はダメダメでした。

 

でも大学受験を頑張り始めた時から

 

「生まれ持っての得意不得意はあっても

 

できないことはないんじゃないか」

 

と思い始めました。

 

完全に受験の成功体験ですね。

 

できないのはセンスがないんじゃなくてやり方を知らないだけなんです。

 

そして社会人になって初めて2次元にハマり、絵を描き始めました。

 

もちろん今まで描いたことないし上手にかけないけど

 

「もしかしてこれもセンスじゃなくて

 

線の描き方や色の塗り方、体の構造を知らないからじゃない!?

 

絵だって色んなことを理解して練習したらできるようになるんじゃない??」

 

と思い始めました。

 

そこで便利な時代ですからYOUTUBEでいい先生を見つけ

 

基礎から勉強しました。

 

今はそんなに描かなくなったけど、

 

半年程度で

まあ目に見えてわかるくらいの上達はしました。

 

成功体験は、次なる成功体験を導きますね。

 

そんな経験もあり、今は仕事でチラシやPOPをつくることがあるのですが

 

「とりあえずチラシ作ってみて」

 

と何の知識もないまま作り始め、そのまま今に至りますw

 

店頭装飾とか配置だってそうだし

 

なんにだって知識が必要なはずなのに

 

体当たりで挑むスタイルの営業が、私は苦手でした。

 

・・・とまあこんな屁理屈女にとって

 

なるほどデザインという本は

 

こういうのが知りたかった!!って知識の宝庫でした

 

むしろ芸術的センスよりも

 

合理主義な私みたいな人のほうが向いてるんじゃない!?と

 

思ったりしてw

 

なるほど~っと思うと同時に

 

相手の意図を読み取り

最適な方法を自分の頭の中で検索して形にするのは

 

とーってもむずかしいことだなぁ、私にできるかなあとも

 

思いました。

 

人の心を動かすという面では、営業に似てるところもあるし。

 

まずはもう少し、

 

自分に向いてること、好きなこと、得意なことを研究したいと思います。

その逆もしかり。

 

 

そんな中で、今MBTI診断にハマってます笑

 

私はINTPなんだけど

 

これがすごーーく当たるわけですねw

 

こうやって思考整理のためにブログを書くのも

 

まさにその特徴なんでしょうね。

 

書き出したら止まらなくなるw

 

思考の流れがあるから

 

それを端折りたくなくてついつい長くなって面倒になってきたり。。。

 

 

 

自分のことを理解するのが好きで

 

興味ある事にはドはまりして

 

それ以外には一切興味ない!笑

 

無駄が嫌いだし

 

感情より合理性!

 

INTPに向いてる職業を調べてると

 

プログラミングとかWebデザインもでてきます。

 

Web系は割と向いてるみたい。

 

INTPに限らずIは黙々と作業するのが向いてるのかな?

 

本当に向いてるのか?詰めていきたい所存。

 

 

 

さて、また書き出したらキリがないのでこの辺で切りましょうか笑

 

考えることも勉強したいこともたくさん。


12月には同棲できないかとすこーしずつ動き始めたところニヤリ


今日は久々にPCたくさん使って目が疲れちゃった

 

それではまたー!