掛け軸は「青山緑水」


意味は字の通りで

青い山、緑の水


 雄大な自然の情景をあらわす

 天地森羅万象との融和という意味 


5月の季節は、

木々は青々として輝き、

水も生命力をたたえ、

一年でも特に生命の煌めきを

感じることのできるこのときを

全身で味わいたいもの


ですよねニコニコ



お花はいつも生徒のMさんが
ご自宅のお花をご持参くださる
感謝の一言だ
ありがとうMさん♪

小間の掛け軸は
「一期一会」
先生のご友人直筆

芸術的な筆さばき


先生手作りお菓子
「カキツバタ」
色も素敵


今日のお稽古は
風炉の台子薄茶点前
私のお稽古は午後3時から
でも社中の皆さんのお稽古
拝見するのもとても
勉強になる

午前11時半から
皆さんのお点前、拝見し
お勉強させて頂く

めちゃくちゃスムーズで
絶対お家で練習されてる!
淀みのないお点前の流れに
「尊敬」


大好きなお茶のお稽古
先生は今日も朝10時から夕方19時まで
お昼休憩も取らず
正座の状態でご指導くださる

9時間も正座って
アンビリーバボーびっくり