腰を落とすこと | 古武道/古武術/忍術に関するブログ

古武道/古武術/忍術に関するブログ

私の好きな古武道/古武術/忍術そのものや必要な身体操作、技のかけ方などいろいろと述べているブログです。
他にも祖国日本のことについても述べています。

港区と新宿区で忍術/古武術を稽古しています。※月(夜)、火(夜)、木(夜)、土(夜)、日(午後)

古武術においては良く腰を落とすことが重要とされますが、何故腰を落とすのでしょうか?

腰を落とすのが重要なのは、腰を落とした方が移動が速く行われるからです。

移動が早く行われる理由は、腰を落とした方が質量の移動幅が大きいからです。

膝の抜きや、重力を利用して移動する際は腰を落としていた方が利点が大きいのです。

従って古武術や忍術の型においては腰を落とす型が多いのです。

 

東京都港区と新宿区の道場で古武道/古武術/忍術の稽古しています。

武士の甲冑組討や忍者の戦闘技法に興味がある方は一度見学、体験にお越しください。

https://martial-arts-school-157.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral

https://dojos.org/archives/7289

 

活法による施術に関してはこちら

http://kenbiki-souka.cloud-line.com