Life is beautiful!〜人生って素晴らしい♡〜 -24ページ目

Life is beautiful!〜人生って素晴らしい♡〜

30歳過ぎて結婚せず、もちろん子どももいませんでした。でも負け惜しみとかじゃなくとっても充実して幸せだった毎日。
今は結婚し、最愛の夫と2人の息子と変わらず幸せに暮らしてます。
そんな普通の主婦の日々の記録です。

月曜日、ベビーカーなどを買った帰りに毎年恒例のお花見へ。

いつも千鳥ヶ淵に行ってます。
日曜から月曜の朝にかけて嵐のような天気だったので散ってしまってるのでは?って心配だったけど、見事に咲いてました♡
{064BC422-A2E4-40F6-8778-5EE7059BE1E4:01}

二人きりのお花見はしばらくお預けだなぁ。。
来年は双子たちも一緒に来れるかしら???

いつもは仕事帰りの夫と現地集合で夜桜見物することが多いんだけど、私1人で双子連れて来るのはなかなか厳しい物があるのよね。

お花見の後に靖国神社に行って出店でたこ焼き買って食べたりするのも楽しみだったけど。


引っ越したら目黒川が近くなるので、そっちになりそうです。

まだまだずっと先だけど、いつか双子たちの手が離れたら、また夫婦2人でのんびり千鳥ヶ淵に来たいなぁって思います。
{1D9F131C-AB51-4172-827D-5003A6EE4F8A:01}




抱っこ紐は友達の意見もあり、エルゴは早々に候補から外れました。


で、コランビギかボバキャリアかなぁと思っていたのですが。


マルチキッズクラスに参加した際に、助産師さんのおススメだったのがベビービョルン。

「仕事上、色々試したけど多機能の物よりもシンプルに付けやすい物が一番良かった」との事。


なるほどねぇ。。。

でも、見た目可愛くないのと、マルチキッズクラスにあったのは肩で支えるタイプ。

だから使えるのも1歳半位まで、と言われて選択肢には入れてなかったのだけど。


たまたまバウンサーでベビービョルンを調べてたら、腰で支えるタイプのもあるんだと知り候補に急浮上。

可愛さは無いけどね、でもメッシュタイプのもあると知って目がハートに♡

【送料無料】ベビービョルン日本正規品2年保証 【在庫あり・あす楽対応】BabyBjorn(ベビ...
¥20,000
楽天

肩にかかる部分もエルゴ程ごつくないのでバッグも肩にかけやすいかな?

とりあえず、一つ目はベビービョルンONEに決定!


で、昨日、ストッケのポップアップショップに行った後にベビー用品売り場でgetしてきました。

夫は、「2つ買わなくて良いの?」と聞いてきましたが、とりあえずONEを使ってみてから2つ目をどうするか決めても良いかなと思っていたので1つだけ購入しました。


お隣ではカラフルなエルゴをプレゼント用に選んでいるおばさま達がいたので夫はもっとカラフルで綺麗な物が良かったっぽいのですが。。。


もしカラフルなのを買うとしたら、それでもやっぱりエルゴは選ばず「sun&beach」 さんかなぁ?

まぁ、生まれて使ってみない事にはわかりませんけどね。


でもまずはビョルンを嫌がらなければいいなぁと願ってます。





元々ベビーカーにそんなに興味を持ってなかったのに、調べ始めたら止まらない性格な私。

でも生まれるのは7月。
万が一早く生まれたとしてもチビで入院になればどちらにしても使う事はないだろうし、のんびり決めるつもりだったのだけど。

国内外のメーカー問わず、人気の物は増税前で売り切れている状況の中、勢い半分で買っちゃいました。


ベビーカーは軽い方がいいという夫。
私も最初はそう思っていたんだけど。

私が使っているワンコ用のカートはタイヤがしっかりしていて走行が安定している物で、軽いベビーカーで段差につまづいてるベビーカーをよそに軽々と押せていることを思い出すと、何か不安な気持ちに。。。

かといって、海外メーカーのしっかりした作りの物の重さはハンパなくて決める勇気が出ない。

結局はこの繰り返しで考えがまとまらず。


外に出るとベビーカー押してる人をガン見する怪しい妊婦と化してました。

だけど、見ていてもやっぱり多数派の国産メーカーのベビーカーはピンと来ない。

そこで思い切って海外メーカーの物に絞ることに。


クローバーまずはバガブーのビープラス。

image
色々と調べると工夫次第で立てかけて自立させる事は可能っぽかったので再浮上。


クローバーそしてイングリッシーナのアビオ フレスコ。
イタリアのブランドですが、こちらもサスペンション入っていて走行性は定評あり。
ヨーロッパのメーカーって、日本みたいに舗装された歩道での走行を想定していないので、作りがしっかりしてますよね。


クローバーそれからやっぱりストッケのスクート。

image
重いのが気になるのに、どうしても候補から外せない。。。
でもそもそも、この3つの全てが日本メーカーの物とは比べ物にならない重さ。
スクートは断トツだけどもね。

夫に、走行性が安定してるから海外メーカーのにしようと思う、と言ってみたのだけど。
「でもやっぱり軽い方が良いんじゃない?」と流されてしまいましたけど。

そう言われると余計に海外メーカーが良く思える天邪鬼な私。


とりあえずベビーザらすに行ってみました。
そこで、コンビやアップリカのフラッグシップと思われる物をカチャカチャと動かしてみるも心動かず。
日本メーカーを心の中から完全に排除するために見に行ったようなものですね。

で、お店を出てすぐにストッケの取り扱いのあるお店に電話。
そのお店、大変良心的で入荷が4/1以降でも3/31までにオーダーすれば現在の価格、消費税も5%のままで良いとのこと。
なんて素敵♪

で、とりあえずその足で池袋東武へ。
東武にはバガブーとストッケの取り扱いのあるショップが入っているので行ってみたのですが。。。
二つ並んでいるのを見ると、バガブーのシートの低さが際立っていてビックリ。
こんなに違ったっけ???
以前に見た時の記憶が曖昧になっていたようです。
一瞬にしてバガブーが候補から外れちゃいました。
同じバガブーでもカメレオンなら全然OKなんですが、やっぱり車輪がでかすぎるのよね。

それから反対の西武へ。
先程電話で確認したショップへ行くと、ポップアップショップをやっていてそちらを案内されました。
そこでもう一度、入荷の状況等を確認してお店を後にしました。
ちょうどプラスポイントをやっていて、夫のカードなら14%ポイントが付くので、最終日の3/31に連れてこようっと思いましたにこ


この時点で決まった様なものですが。。。
ちなみに、結構気に入っていたイングリッシーナ。
対面にならない事がわかって断念したのです。
重さはバガブーと同じ位、だけどちゃんと自立するので私の中ではバガブー<イングリッシーナだったのだけど。
対面にならないのはやっぱりダメ。


それで今日、夫と池袋西武へ。
最初にベビー用品売り場に行って国産メーカーのも見ようか?と一応聞いてはみたのだけど、「でももう決まってるんでしょ?だったらいいよ。」と。
さすが、私の性格をよくわかっていらっしゃるぶは

で、ストッケのポップアップショップへ直行。
「これ~。色もこの3色がいいかなと思ってるんだけど、どうかな?」と色の選択肢だけは夫に譲りました。
3択だけど。

まずはアーバンブルーを選んだ夫。
私も最初は鮮やかなブルーにグリーンとオレンジのラインに惹かれてイイなと思った色なので異論ナシ。

でも、「でもこれも上品でいいね。」とブラックメラーンジを選び。
「これも綺麗だけど、汚れが目立ちそうだよね。」とベージュメラーンジも気に入った感じだったのだけど。

結局は汚れが1番目立たなそうということでブラックメラーンジに決めました。

私は知ってるけど、夫は使い方を知らないので店員さんに一通りの説明を受けて購入をしました。

納期は5月になるそうです。
でも急いでないし、大きくて邪魔になるのでむしろ有難い。

なんかあっという間に決めてしまった感じだけど、私は大満足。

結局、夫の意見は色に関してしか取り入れてないという。。。

ゴメンよ。

でも大丈夫!
私、力持ちだから!


でも、ストッケのストローラーには日本メーカーみたいなシートが付いていないので、ソフトバックやフットマフを買おうか迷い。
でも生まれるのは7月だし、どちらも暑そうだからなぁ。。なんて迷っているうちに、ドリンクホルダー買い忘れました。

ベビーカーシート、探さなくちゃなぁ。。
夏に向けて発売してくれないかしら、STOKKEさん。


その後、ベビー用品売り場に行った時、コンビのディアクラッセ?がお値段高くてビックリしたんですが、「こういうのがちゃんとついてるから高いんだよ。」とフカフカのシートを指して言う夫。
そうだね、こういうのが良かったんだよね、きっと。
でも私が決めたことに一つも文句を言わずにいてくれてありがとう。

名前の事でちょっと反省していたのに、結局は我を通してしまった私。
反省しきれてない自分に気付き、ちょっと自己嫌悪。

ホントにホントにこれからはちゃんと2人で相談して決めていかなくっちゃって思いました。

まだまだ先、無事に生まれてからにはなりますが。。。

育児日記、どんなのをつかおうかな?って思ってます。


最初は先日ようやっと買った(外出がなかなか出来ず、1月始まりのは買い逃しました)ほぼ日を育児日記を兼ねたものにしようと思ってたんだけど。

{A14FF5A1-2569-4CB0-A2BF-E46343DC40F1:01}

でも双子。。。

上手くスペース使えるかなぁと不安に思ったり。


恐らくは入院中に記録する様な簡易的な物をベビーベッドにバンバン(正式名称はクリップボードっていうらしい)付けて↓



おむつ交換と母乳の記録等をする事になるかなと思ってはいるのですが。

間違いなく殴り書きになるのでそれをちゃんと記録として残すのに、どれを使おうかなと。


ほぼ日だけでも出来れば良いんですが。

センスが問われるんですよねぇ。。。


だったら、デフォルトで決まっている所に書くだけの方が簡単で見た目もきれいだろうし。



調べたら人気らしかったのがこれとか↓

てるてる天使の育児日記ハッピーベビーダイアリー [ K.K.ファンタジー ]
¥2,100
楽天

これとか↓
《メール便対応》 ミドリ/デザインフィル 育児日記 HF ダイアリーA5サイズ 出産準備 26...
¥945
楽天
【☆メール便 送料無料キャンペーン☆】 アプチェカ ベビーダイアリー / オリエンタルベリー ...
¥1,260
楽天


ミドリは手帳に定評のあるメーカーなので良さそうな気も。

てるてる・・・も可愛いんだけど、生まれてきた子を「天使」と呼ぶのにちょっと抵抗のある私。

あとは「たまひよnet」で売っているらしいスタンプ付きのも良さそうかなぁと考えてみたり。


まだ時間があるのでもう少し悩んでみる事にします。



ベビー用品を用意しないといけないのですが、気になる事があります。

私はアレルギー体質で、花粉症なんてこんなにメジャーになるはるか昔から発症してたし(しかし何故か最近はほぼ症状なし)、果物で食べられないものも多く、金属アレルギーもあります。

夫も最近は花粉症っぽいです。

そうなると双子達もアレルギー体質なんじゃないかと心配してしまいます。

そういう割には妊娠中の食生活、メチャクチャなんですけど(´ω`;)


で、そろそろ準備しなくちゃのベビー用品。
せめて服やお布団はなるべく自然素材で。。。って思ってます。

オーガニックと表示があると手にとって見るのですが、原産国を見ると「中国」という物もけっこうあり、イイなと思っても買えずにいます。

巷で人気のおくるみも。。。例に漏れずでした(T_T)

今は日本でも偽装問題が多発してるし、フランスのブランドでも、ほとんどを中国で作って最後のブランドロゴだけをフランス国内で入れるだけでmade in Franceとしているという話も聞きました。

そうなると原産国の表示なんて意味ないかなぁとは思うのだけど。

made in Chinaだけはどうしても抵抗があって買えずにいます。

日本産でなくても良いんだけど、環境問題も深刻な中国だけは心配で。

そんな心配する前に、自分の食生活見直せ!って話なんだけど。


うーん。。やっぱり気にしすぎかな。
おくるみなんかは直接肌に触れる部分は少ないし、肌着や食品だけ気を付ければイイかなぁ。

変なところで神経質なB型な私。

沐浴剤も使う予定はありません。
上がり湯なしでお風呂から上げるのは私には無理。
赤ちゃんなんてそんなに汚れないし、とは言うけど私はダメです。


人間、あんまり菌を排除しすぎても良くないし。。。なんて思ってる割には変な拘りが強いです。


双子達にはなるべく自然素材のものを。。って思ってしまうのも、そんな私の変な拘りの一つなんだと思います。

この拘りがいつまで続くのか?
いつかどこかで折り合いをつける日が来るかなぁ???




親から子への最初のプレゼントと言われるくらいに生まれてくる我が子の名前を考えるのって本当に大切。

ただ単に好きな響きとか字だけで選ぶわけにもいかず(字画もそこそこ気にしちゃうので)、親の責任って重要~ってちょっとプレッシャーにもなったり。

うちは当初は女の子だと思っていたので、モルディブに行っている間はひたすら女の子の名前を考えていた私たち。
でも使いたい字を使った名前はことごとく字画が悪くて撃沈。。。

一つだけ、夫も気に入ってくれて良い名前があったけど、それが気に入りすぎてもう一つが浮かばない~(T_T)

1人分でも決めるの大変なのに、2人分ってさらにプレッシャーが(´ω`;)


でも何となく、もしかしたら男の子の可能性もあるんじゃないかという希望を持ち、男の子の名前も考えることに。

男の子だったら字画はわかんないけど、これがいいなぁって候補はけっこうすぐに浮かんでました。

そして2月の検診で男の子だとわかって夫が買ってきた名付けの本。
{9786677E-B13B-49D2-B043-4C6566DA2C47:01}

数学が苦手で数字を見るだけで眠くなっちゃう私に代わり、夫があれこれ字画を計算してくれました。

すると、ここ最近気になっていた名前はなかなか良いみたい♪
一先ず安心。

女の子の名前でも使いたかった漢字を使った名前はことごとくダメで諦める事に(T_T)

夫も色々と候補を出してくれますが、私的にイマイチ。

結果、全て私が案を出し、夫はひたすら計算するだけという。。。



やっぱり。

結局、私の好き嫌いが激しいので夫は譲るしかないんですよね。

なかなかあっさりと決定しつつある2つの名前。

でも、この事に気付いてちょっと反省。
もう一度夫にも付けたい名前がないかと聞いて見ることにします。

2人で一つずつ決めてもいいかもしれない。

それなら公平だし。

どうか、私も気に入る名前を提案してもらえますように~♡


元々はベビーカー不要な考えだった私。
何故なら公共の交通機関を利用する際に気を使うし、何より乗るまでが大変だというのをペット用カートを使用して身に沁みて実感していたから。

しかし、双子と判明してからは流石に1人で出かけなくてはいけない際に必要になるので否が応でも準備をしないといけないことに。。。

双子用のは大きくて重くて持ち歩けるようなものではないので考えてなかったのだけど、夫がお世話になっている方から是非プレゼントさせて欲しいと言われ、当初は遠慮していたのですがどうしても。。。と言われてしまったので、比較的小回りの効く上下二段のを探してますと夫に伝えてもらいました。
でも、縦型や横型の物に比べると高価なのが多いので、図々しいお願いになっちゃったかな(;´・ω・)
どこにでも売ってるわけじゃないし、諦めてくれればそれはそれでも良いんだけど。


さて、私としては1人をおんぶか抱っこ、そして1人をベビーカーに乗せてというのが一番現実的かなと思ってるので、普通の1人用のベビーカーを探してます。

赤ちゃん本舗では国産メーカーの物を幾つか比較。
ワンコのトリミング中に夫とTom'sにサンドイッチ食べに行った時はお向かいがアップリカだったので、新製品などをお試し。
正直、ハイシートと折り畳みやすさ、軽さは外せない条件かなぁ?と思う反面、デザイン、どうなのよ???って思ってしまう。

いや、デザインよりも大事なのは双子達が安全で快適かという事なんだけど。


その後は六本木ヒルズで見たSTOKKEの大きさ重さに撃沈。
デザインステキなのに!
双子も使おうと思えば使えるのに!

出先でベビーカー畳んで持つことを想定すると。。。それが一人の時で、双子を抱え、荷物を抱え。。。ってなると、絶対無理(T_T)
今はマンションだけど、新居の玄関、半地下でホンの3段くらいだけど上り下りしないといけないんだよなぁ。
家を出る時点で撃沈かも。

{E649EA3A-73D0-4F07-87B5-CF3F8C74BBC2:01}


個人的には新色のブルーやベージュ、ブラックメラーンジが好きなんだけども。
車輪デカ!
重い!

と断念したのです。

そんな時、pigeonから出たマハロラウレアの大柄な花柄の新作に目が♡
{236FEC61-1471-46CA-893E-58140C05BD7F:01}

私好みのネイビーのシックな花柄と、夫の好きなグリーンの配色。
重さもそこそこ、簡単に折り畳める、折り畳んだ状態で自立する。。。
条件クリアしてるじゃん。
これならいいかなぁ。。

だけど、フレームが何というかやっぱり日本的。


そうするとバガブーもステキで気になるけど。
{37FA8108-874F-40EE-BA03-6A48552F3851:01}

折り畳んだ時に自立しない?
それはちょっと困るよなぁ。。。


迷いすぎてわけわかんなくなってきました。
迷宮入り寸前です。

まだ時間はたっぷりあるけど。。。
候補から外したはずなのに、ストッケもバガブーも4月から増税する日本に追い打ちをかけて値上げするという話を聞くとちょっと焦ってみたり。

夫は基本、何でもイイと。
結婚式の時や、お家作りでも、いつでもそう。
これといった希望がないので、だったら希望がある私に合わせた方が後々文句を言われないで済むと思っているんでしょう。

まぁ、その通りだけど。

しかし、こんな時にはちょっと背中を押してもらいたいもんなのですがね。

今日はまた銀座に行くのでちょっとストッケを見てみて、明日は体調良ければお台場のベビーザらスに行って国産メーカーの物を見ようかと思ってます。

で、来週の夫のお休みで日本橋か新宿、池袋辺りの百貨店巡りをして、再度海外メーカーも視野に入れつつ(←結局諦められず)考えてみようかと。

皆が必ず通る道だとはいえ、やっぱり迷うなぁ。。。
ああ、抱っことおんぶだけで済むならその方がこの迷いからも解放されて楽だったのになぁ(´ω`;)

なんて考えてると双子達がお腹を蹴って来るので、母ちゃん頑張って考えます!!


いつもチワワンズのトリミングでお世話になっているFさん。


昨日は夫が仕事だったので電車で中目黒まで。。。


そろそろ2チー連れて電車に乗るのも限界かなぁ・・・

と思いつつ、頑張って行ってきました。


スタッフさん達にお腹が大きくなってきた事を言われ、双子である事を伝えるとすごくビックリされて、でも2倍楽しみですね~♪って言われて嬉しかったきゃ


その夜、Fさんのブログがアップされていたのだけど、うちの子たちを載せてくれてましたうふっ


F by design f +C さんのブログ


「ママさんはお体をお大事になさってください」って気遣いのお言葉まで電球



多分、Fさんでのトリミングは次が出産前は最後かなぁ。。。

夫が休みの日に、っていうのも厳しいので、5月から出産までは近所でお願いするしかないかなと思ってます。


いつも優しいスタッフさん達で、ワンオーナードッグのひめもFさんでは尻尾フリフリしてくれてるので安心なんだけど。


引っ越したら今よりずっと近くなるし通いやすくなるから、引っ越し後からまたお願いしようルン