先々週の話になりますが、息子たちを連れて六本木ヒルズまで行ってきました。
っていうか、ポーランド陶器。。。ポーリッシュポタリーです。
去年は行けなかったので、2年ぶり?
あれ?一昨年も行ってないかも??
引越しの際に(見た目が)イマイチだったり、欠けてたり、枚数揃ってない食器をバンバン捨てたのですが。
イマイチな物ほど意外と使い勝手が良くてヘビロテしてた物も多かったんですよね。
捨てまくってスッキリはしたのだけど、使いやすい食器がほとんどなくなってしまって困りました
ご飯茶碗も買いなおしたいし、和食器も欲しい。
だけど買い物にはなかなか行けないし、悶々としていました。
そこでポーランド祭!
しばらくポーランド陶器を買ってなかったし!
行きたい!
早速友人のSにLINEでポーランド祭もうすぐだよ~と連絡。
息子たちを連れて行くと伝えたら、シフトを代わってもらってでも行きたいという事で、話はまとまり。
息子たちを連れて初の電車になるので、心配だったけど、Sが六本木を通り越して私の最寄り駅まで迎えに来てくれるというので一安心♪
最終的には夫が自分の予定ついでに送ってくれたのでラッキーでしたけど。
待ち合わせギリギリにヒルズに到着したのですが、なんせベビーカーなのでエレベーターを選ばねばならず遠回りの連続。
エレベーターではちょっと強面?な若い男性と一緒だったのですが、息子たちを見て「双子っすか?」と話しかけられました。
なんとか返事を返すと「スゴイっすね~。」と。
うちの末っ子チワワも見た目は小さいし目が大きくていつも涙目(でもドライアイで目薬必須なんだけど。)だから、そうやって話しかけられることもあるんだけど、つくづく、動物と子どもの可愛さは人種を超えるものよね~と実感しました。
前置き長すぎですが。。。
やっと会場に着いたら物凄い長蛇の列。
Sが着いた頃は数人だったらしいんだけど、みるみる列が伸びたみたい。
みんなのお目当ては一つ。
出店しているポーランド食器のお店の一つがB級品を安く販売するんです。
B級品とはいえ、見た目にはほとんどわからない物ばかり。
私も以前に買ったけど、少なくとも普段使いするのに困るレベルでは全くないし、言われなければわからない程の物です。
それが大幅に値下げされるので、それはそれは集まる人の目の色が違います。
よく見るバーゲンの光景なのですが、なんせ陶器なのでカチャカチャと食器のぶつかる音を聞くだけでヒヤヒヤします。
丈夫なポーランド食器とはいえ、取り合いになる一歩手前なので怖すぎです。
オープン30分前に待ち合わせだったのだけど、私たちが並んでからも列はグングン伸びて行き。。オープンするとみんな走ってそのブースをめがけて行っていたので、私たちが入場した頃には黒山の人だかり。
それを見て一瞬でそのお店でのお買い物は諦めました。
で、私たちが好きな窯元さん専門のお店でのんびりお買い物。
ポーランド陶器と言っても、メーカー(日本で言う窯元)によって柄の入り方が違うし、同じ食器でも微妙に形やサイズが異なります。
ちなみに私たちの好きなメーカーはツェラミカ・アルティスティッチナという老舗のメーカーで、ポーランド陶器の中でも人気の高いファーマーズマグの形が私的には1番綺麗なんです。
そして品質の高さでも群を抜いていると思います。
そこでのお買い物が終わってから、もう一つのお店でも使えそうな大きさのお皿があったのでお買い上げ。
Sがベビーカー見ててくれたので、ゆっくりお買い物出来て良かったです。
会場内が混雑してきたので、休憩を兼ねてランチへ。
それから一度戻ってみたのですが、空いてきてはいたものの、レジ待ちの列がハンパなくて。
子連れにはハードル高いのでやめました。
お子さん抱っこして並んでる人やベビーカーで並んでる人もいましたけどね。。。
とにかく初日のオープンは毎年こんな感じではあるのですが、年々すごくなってる気がします。
ここ1ヶ月位、私のブログの検索ワードのほとんどがポーランド祭やらポーランド陶器に関してだったのですが、意外とポーランド陶器に関しての関心が高いのね~ってビックリでした。
帰りはタクシー乗る所までSに手伝ってもらったのですが、スクートの折りたたみが上手く出来ず、アセアセしていたら、「mizueの家まで一緒に乗って行くよ。」と言ってくれました。
大丈夫だよ~とは言ったのですが、結局付いてきてくれて、タクシー降りて息子達を家に入れる所まで手伝ってくれて帰って行きました。
その時はSの背後に後光が射して見えました。
感謝感謝です。
その日はそれから夫の両親が上京してくる事になっていたので、大急ぎで掃除の仕上げをし、食器は放置。
後日やっと開封したのですが、その時の戦利品。
結局アウトレットではなく、正規のお値段での購入になったので高かったけど、夫には事前に買うから~って言っていたのでOKでしょう。。
日本で言う菊鉢の様なこちらは使い勝手が良いので大きいサイズを購入。
左2種類は以前からヘビロテしてる物です。
ティーポットは以前から欲しかったこちらの形を。
ポット婦人みたいでポッテリ可愛いシルエット♪
こちらの楕円形のお皿もちょっと大きめのお魚料理に使えそうで購入。
これだけが違うメーカーです。
ポーランド陶器はレンジやオーブンに食洗機OKなだけじゃなく、汚れも落ちやすく、機能面でも優秀です。
コツコツ集めてますが、内祝いなんかでの贈り物にも選んでます。
シンプル好きな人にはイマイチかもしれないけど、丈夫で藍色が和食にも合う食器なので手に取る機会があったら是非見てみて下さい♪