決着。 | Life is beautiful!〜人生って素晴らしい♡〜

Life is beautiful!〜人生って素晴らしい♡〜

30歳過ぎて結婚せず、もちろん子どももいませんでした。でも負け惜しみとかじゃなくとっても充実して幸せだった毎日。
今は結婚し、最愛の夫と2人の息子と変わらず幸せに暮らしてます。
そんな普通の主婦の日々の記録です。

先日、久しぶりに双子の会に参加しました。
12月は風邪で欠席、1月はお伊勢参りで欠席。。と欠席が続いて、楽しみにしてた2月、また風邪で欠席で(´□`。)

今月こそはと気合を入れて行ってきました。


いつものお馴染みメンバーに、秋まで妊婦さんとして参加してた人が出産して、もうすっかりママの顔でツインズを連れてきていたり、たくさんのベビちゃん達に癒されました~♪

そんな中、別室で遊んでると思われたうちのツインズ。。。1時間半ずっと泣いてたらしい{(-_-)}

迎えに行ったら私の顔を見てさらにギャン泣き。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

人見知りはかなりなくなってきてるんだけど、私がそばにいる事が前提ってことなのかしら。

来月は大丈夫かなぁ。。。



メンバーの方は、今まで来ていたママとツインズ達もほとんどがママの復職や幼稚園入園に伴って今回が最後らしく、淋しくなるなぁ(TωT)





で、タイトルの件。


悩んでいた電動自転車の件を双子の会で聞いてみたんです。

去年も話題に出ていた事があったけど、よく覚えてなくて(^▽^;)

ずっと調べてきたけど、よく考えたら双子ママに聞くのが1番なんじゃ!?と今さらながらに気付きまして。

そしたら貴重なご意見が♡


双子の上にお兄ちゃんがいるお家で、カゴありのチャリに乗っていたけれど、双子が生まれてカゴ無し前乗せタイプに買い替えたらしいのです。

やっぱり後付けのフロントチャイルドシートは早くにお役御免となってしまうみたいです。

荷物はハンドルにフックをかけたり、自分たちで持たせたりで対応出来てると聞いてちょっと安心。

年中さんのお兄ちゃんも前に乗れたらしいし(←あくまでも自己責任で!)、双子ママには嬉しい事です。


このお話を聞いて、もう見た目の可愛さは諦めようとスッパリ諦めがつきました。

安くはないお買い物。

双子を少しでも長く乗せられないと、買う意味がない。

もちろん、チャリに乗れなければ車という選択肢もあるのだけど、ちょっとお出かけしたい時、いちいち駐車場を探さないといけないとか面倒だし。

いろんな方のブログとかインスタとかを見てると、2人(双子)乗せるからこそカゴ有りを、という方ももちろんたくさんいましたけど、我が家ではカゴなしタイプを採用する事に決めました♪


メーカーはやはりブリヂストンかヤマハ。

パナはスタピタが人気で売れているようだけど、私はやっぱりスタンド立てる前にハンドルロックしたいので候補からは除外。

前乗せシートが小さめっていうのも双子で長く乗せようと思う私にはマイナスポイントでした。

あとは細かいけど、パナだけチェーンカバーが付いてないのもちょっと気になりました。
{19C36748-B85C-4254-B4EA-024ACCC1C656}
足に近い部分はカバーされてるけど、うちの双子のイタズラ。。いや、好奇心の強さを考えると、チェーンもいつかオモチャと化す可能性があるので露出は少ない方が有難い。

色の展開はカラフルで可愛いし、ブラウンパーツのカラーにはタイヤもブラウンを持ってきていて可愛さ倍増してて好みなんだけど。

残念。



結論としてはブリヂストンのアンジェリーノのレトログリーンが可愛かったので、決めました。
{7D162923-B8E9-4828-8FFA-05839F121E51}

代官山のモトベロさんで、実物見れなかったけど、可愛いはず!と期待を込めて。。。


でも実は、その場にあったヤマハのPASkiss miniXLのクリームアイボリーがすっごく可愛くて最後の最後にかなり迷いました。

売約済みの物で、リアチャイルドシートもOGKのヤマハオリジナル色で車体と同じアイボリー&ブラウンの物を付けていたのが可愛すぎました。

しかも、在庫もあったんだよなぁ。。。↓
{B796CB99-A939-416B-83E0-D5E7BCCDBAEC}

汚れ目立つだろうしと思って断念したけど、クリーニングする時はツヤ有りの方がやりやすいという様な事を店長さん、言ってたな。。

最悪、あとで電話して変更する?って思ったけど、夫はやっぱり汚れ目立つし。。と消極的だったので、レトログリーンで決まりです。




買いに行ったのは先週だけど、人気色らしくて入荷は4月中旬以降との事でした。

急がないのでいいんだけど、出来れば今年の目黒川のお花見はチャリで行きたかったなぁ。


でも納車が楽しみ♪

モトベロさんで息子たち乗せて試乗した時、ちょっと坂もあったんだけど、坂も子どもの重さもまったく感じずスイスイでニヤニヤしちゃったし。

ちなみに、息子たちも泣かずに楽しそうだったから一安心。

この前、1人でアシスト無しの普通のチャリで六本木に行ったら帰り道の坂で心臓やられそうになったので、次は楽々で行きたい。

どこまで行けるか楽しみです。