幼児教育 | Life is beautiful!〜人生って素晴らしい♡〜

Life is beautiful!〜人生って素晴らしい♡〜

30歳過ぎて結婚せず、もちろん子どももいませんでした。でも負け惜しみとかじゃなくとっても充実して幸せだった毎日。
今は結婚し、最愛の夫と2人の息子と変わらず幸せに暮らしてます。
そんな普通の主婦の日々の記録です。

大好きな尚美ちゃんの本を買いました。
{E5B317F9-D75E-4E41-BC2D-65C9B4968AFC:01}

時々登場する通称オカッパ(通称はトッコかな?旦那さんの事をオカッパって言うのは鶴瓶さんだけかも)も良いパパしてるなぁって久田家の様子が垣間見れたり、ジュマやララの成長の過程を見て「今まさに息子たちがコレ~!」なところが見れたり楽しかった。

そしてジュマ&ララの服が可愛くてオシャレすぎた。
うちの息子たちのパジャマなんてヘビロテしすぎて毛玉たくさんついてたりするのに。
どうせすぐに着られなくなるし~ってあんまり枚数揃えてないからね(^▽^;)


本の中ではジュマのサッカー教室での様子を紹介してたけど、いつぐらいになったら習い事を始めようか?と考え始めました。



以前住んでいたマンションの近くには有名なBUDDYがあって、いいなぁって思ってたけど、今は近くにはないし、まだちょっと先の話だし。


早くから出来る習い事といえばスイミング?

でも近くにベビースイミングやってるとこがなさそう。。。


英語はDWEを続けて、いずれはプリスクールでアウトプットの訓練が出来たら良いかな?とは思うけど、これもまだ迷い中だし、今すぐにと考えてるわけじゃない。


あとは幼児教室。


家の近所に個人の教室があって、日当たりも悪そうな(失礼)アパートの一室でやってるから興味なかったんだけど、どうやら通ってる人も普通にいるらしい事がわかってきたので、ちょっと気になる存在に。


そして大手の教室。

ちょっと気になるところの資料請求をしてみました。
{45910C8F-C438-45C6-B6F7-F2243C83D65C:01}

あ、左はしまじろうEnglish。
DVD目当てで資料請求してみました。

まぁ、結論としては資料だけではわからないということ。

どんなに素晴らしいメソッドがあっても教室の雰囲気やスタッフの方とも相性があるし、もちろん息子たちと合うかどうかが一番大事。


やっぱり体験に行ってみないとわからない。

でも気になるのは息子たち2人と私1人で大丈夫?ってこと。

普通はママとベビちゃんが一組?になって参加するところを、息子2人抱えて上手くできるか???


この前、資料請求したコペルから体験に来ませんか?って電話をもらったから、ついでにその事を聞いてみたのですが。


「ママ一人でも大丈夫だと思うけどちょっと大変かも。
ご家族と一緒の方が良いかも。」


って感じの返事でした。

体験の時だけなら何とか夫を連れて行くことは出来るかもしれないけど、毎回毎回は無理だし、そうなると通うのは厳しくなっちゃう。


う~ん。。


他の教室もやっぱりそうなのかな。

資料請求した七田、くぼたのうけん、そして資料はないけどベビーパーク。

ベビーパークは双子の料金設定があるから、双子も珍しくないのかな???

それならベビーパークは良さそうかな?


ベビーパークと七田は体験を受ける教室をどこにするかも問題。

きっと教室毎にカラーがあるだろうから見極めが肝心。


もう少し暖かくなるまでリサーチして、来月位までには体験に行ってみたいな♪