1年で1番日が長い日。
でもだから1年で1番切なくなる日。
だって、これから季節は夏へと向かうのに、どんどん日が短くなっていくのって、何となく悲しい。。。
昔からそう思ってこの日を迎えてました。
だけど、真夏になる頃に日が長いのも暑くてたまらないだろうから、ちょうどよいんでしょうね。
今はマンションなので、冬には富士山の近くに沈んでいた太陽がこの時期になると随分と北寄りの西に沈むのが見えて、その変化がとても楽しいです。
東京は熱帯夜な事が最近は多いし、そこまでいかなくてもやっぱり夜でも暑いのが普通なので、そこは北海出身者としては苦痛です。
昼の暑さはまだ我慢出来るんですけど。
北海道は言うまでもなく、モルディブやハワイ、ドバイでさえも、昼はどんなに暑くても夜には過ごしやすくなるんですが。。
東京は湿度が高いのもあると思うし、建物が密集しているからエアコンの室外機のせいで不快指数高いんですよね。
なので、実は東京の夏は全然好きではありません。(梅雨はもっときらいだけど。)
好きではないけど、日が短くなるのは何となく淋しい。。。矛盾してますね。
今日も家にいたので、日の長さも暑さも実感することなく過ごしてしまったけど。
半年後、今度は冬至の日に「これから日が長くなる~♪」とカボチャ食べながらワクワクする私がいると思います。
もちろん冬の寒さは苦じゃないので(・◡ु‹ ) ✧*