I♡よつ葉と食の変化 | Life is beautiful!〜人生って素晴らしい♡〜

Life is beautiful!〜人生って素晴らしい♡〜

30歳過ぎて結婚せず、もちろん子どももいませんでした。でも負け惜しみとかじゃなくとっても充実して幸せだった毎日。
今は結婚し、最愛の夫と2人の息子と変わらず幸せに暮らしてます。
そんな普通の主婦の日々の記録です。

{FC0BCDE2-7973-4809-9205-3D01852AA67A:01}
地元のメーカー、よつ葉乳業。

最近は東京のスーパーでも買えるようになりました。

昔からバターは帰省の時にまとめ買いしたりして持ってきていたのですが、気軽に買えるようになって本当に有難いです。

ただ、徒歩圏内にある4つのスーパーのうち、近い方の2店には置いてません。゚(T^T)゚。
今はもう歩いて買い物に行くのがほとんど不可能なので困るのですが、イトーヨーカ堂のネットスーパーで取り扱っていてくれるので大助かりです。

ただ、人気があるのか入荷が少ないのか、よつ葉の牛乳はすぐに売り切れてしまうので、タイミングを合わせるのが結構大変です。

昔は牛乳は料理で使うから買うって位だったのですが、妊娠してから何故か体が欲します。
しかも、前まで飲めていた他のメーカーの牛乳は美味しくないと感じてしまうようになりました。
なので今はもうよつ葉牛乳オンリーです。

バターはカルピス乳業のとか人気のものを使ってみたりもしましたが、私はやっぱりよつ葉が1番好き。
これは妊娠前から変わりません。

冷蔵庫によつ葉の牛乳とバターが常備されてないと落ち着きません。
バターはそんなにすぐに無くなるものではないから良いのですが、牛乳は無くなるのがちょっと怖いです。




妊娠中の食の変化としては、野菜が前より好きになりました。
トマトは好きだけどアレルギーがあったのに、何故か平気になりました。
白菜はあまり好きではなかったのに、かなり好きになりました。

悪阻の時期、肉類がダメだったのですが、中期から豚肉、牛肉はOKに。
最近やっと鶏肉も少し食べられるようになってきたかな。

ただ、魚だけは。。。
生しか食べられません。煮魚も焼き魚も、ツナ缶も。。

何というか、モソモソした食感がダメなのです。

あ、でも穴子とキスの天ぷらは平気だったなぁ。。。何でだろ?


浮腫みを警戒して大好きなマックのポテトはほとんど食べてません。
妊娠してマックのポテトにハマる人の話をよく耳にしますが、私は大丈夫でした。


ハマった食べ物は1番はイチゴ。
そしてスイカ。
イチゴのシーズンは終わったけど、今はスイカが手に入りやすくなったので助かります。
3月の終わりには買いに行くのが面倒で楽天で丸ごと一個買っちゃったりもしました。
{E10D039C-E3AC-4605-9A4A-9E0E682050DF:01}
この時はかなり幸せだったので、入院前にまたお取り寄せしちゃおうかな♪

ただ、冷蔵庫の中を占領されてしまうのだけが難点なんですよね。。


あとは最近、無性に甘いものが食べたくなります。
もともと、嫌いではないものの毎日欲するほど甘いもの好きではない私。
だけど、ほんの少しでいいから口に入れたいと毎日欲してます。

それもなぜかケーキやチョコではなく、和菓子。
アンコが食べたくて食べたくて。

お腹の中の子は母親からブドウ糖をもらって成長するらしいですが、炭水化物をしっかり摂取し、なおかつ甘いものを欲する私。。。
双子たちはまだまだ大きくなりそうな予感がしてしまいます。



食ではないですが、体の変化として。

膝と肘がツルツルになりました。(謎
)

小さい頃、よく転んだ私は膝が汚くて傷もいっぱいなうえに年中ガサガサ。
ついでに言うと脱毛しても膝ってなかなか無くならない部位で残ってたんですけど、気付けば毛も無くなってました。

そして、二の腕の毛孔性苔癬も消えてきていて、これまた完全には完了してなかった上腕の脱毛なのですが、ほとんど目立ちません。

毛孔性苔癬が消えてきてるのも、毛量が減っているからなのかもしれないです。
毛孔性苔癬の治療の一つとして脱毛も有効だとされているので。。。

毛の話ばかりですが、自分にとってはラッキーな変化なので、産後に復活しないで欲しいと祈るばかりです。