6月4日(日)月山富田城あった、城下町広瀬へ行きました。

研師:無鑑査 高岩節夫氏の講演会が有りました。

広瀬交流センター前の立て看板。

会場で頂いたチラシ。

講演中の高岩節夫氏。 会場へ入れない方が多く廊下で椅子を出し聞いていました。      

○日本刀の制作と職工 ○研師の役割と研磨工程

○研師の道具 ○日本刀の種類 ○日本刀の歴史 ○いい刀とは

質問形式で、弟子に入られた時、師匠のお人柄、修行時代の事等、楽しかった事、

苦しかった事、いろいろ話が聞け興味深く聞く事が出来ました。

日本刀は 特に「手に持って鑑賞をして頂きたい」と 話され事は印象に残りました。

講演会の後には懇親会あり多くの方が参加されました。

たたら村下:木原明氏、たたら侍に出演した方、出雲市、米子市、松江市、遠方の方、

刀剣女子言われる方、多くの参加が有りました。

楽しい時間を過ごしました。