暖いところを散策したく、三保の松原から久能山へ。


出発はJR清水駅から清水魚広場へ

この日は3連休の中日。

お昼時ということで時間帯も悪く、人が多くならんでいたので海鮮系は諦め、三保へ行く途中の某牛丼屋で食事をとることになりました。

清水マリンパーク

エスパルスドリームプラザ

個人的には、かんづめ市場、清水エスパルス関連の展示に興味がありました。

有名所ではちびまる子ちゃんランドになるのでしょうか。

エスパルスドリームプラザを後に、途中で食事をし、約1時間半程歩き三保へ。

羽衣の松

現在は3代目のようです。


画像はありませんが、駐車場に向かう車で渋滞しておりました。

駿河湾と富士山の絶景スポットを撮影しようとしましたが…

富士山の頂上が雲に覆われ微かにしか…

遠く伊豆半島は望むことができました。

三保の松原からは駿河湾沿いに自転車道があったのでここから久能山まで歩くことにしました。

休日なので、人やサイクリングの人はというと意外と少なく、のんびりと駿河湾をみながら歩きました。

山側を望むといちご栽培のビニールハウスが並んでました。

三保の松原から1時間半程で久能山東照宮の入口に到着。

久能山東照宮の入口

東照宮はあの山の上にあります。


途中に梅が満開でした。


この階段を登り

眼下にお土産物の売店

遠く、大崩海岸

伊豆半島

さあ目的地の東照宮に着いた途端、スマホのバッテリーがきれてしまいました。

東照宮もその先の日本平へ行くケーブルカーも人が多く、バッテリーがきれたこともあり、当初日本平を経由して草薙の方へ下る予定でしたが、階段を下りそのまま西へ静岡駅前まで行くバス停まで歩くことに。

万歩計をみると3万8000歩でした。

今年に入り、海沿いを歩くブログが続いてますが、次は…