強い雨をやり過ごした後、本郷通りを南に戻って春日通りを西へ。

雨がこのまま小降りのままならば、にっち☆さんのレポにあった巣鴨に行ってみよう、小川町も期待できないし、ランチここで食べちゃったし。


歩いていると図書館の表示がある。

表示にしたがって進み、図書館に入り、地図を調べる。

巣鴨は遠い。

雨の中を歩くのは嫌だ。


予定をさらに変更、歩き方マップみたいな本に載っていた深川不動尊、富岡八幡宮を見物に行くことに決める。

都営大江戸線本郷三丁目駅~門前仲町駅間210円。


電車の中で寝る。

寝過ごしそうになる。

降りて出口の表示を確かめて不動尊の近くの出口へ。

しまった2番目に近い出口だった。


深川不動尊前。



黒猫堂ハンサム日記▽・w・▽   たくらむ笑顔(・~・)は何をたくらむ-深川1



深川不動尊。



黒猫堂ハンサム日記▽・w・▽   たくらむ笑顔(・~・)は何をたくらむ-深川2


無料で内部を見学出来るようになっている。

靴を脱ぎ、備えつきのビニール袋に入れて中へ。

いろいろな仏像が安置されていて説明文も書いてある。


説明文を読んでいると背後に立ちながら話をしている坊主頭の青年二人(お坊さんなのか職員なのかは不明)の声が聞こえてくる。


「もう~酒はいいです」

「やめたほうがいいって」

「なんか飲むと過ぎちゃうんですよね」

「だから課長が」


どーたらこーたらという、ごく普通の会社つとめの若者と同じような愚痴をこぼしていた。

そっか、お寺に勤めるってそういう職業に就くってことか。


ここでのんびりと見学を済ませ、続いて富岡八幡宮へ。



黒猫堂ハンサム日記▽・w・▽   たくらむ笑顔(・~・)は何をたくらむ-深川3


ここまでで午後2時過ぎくらい。

続いて今度は清澄庭園を目指す。

でもたどり着けない。

あらかじめ地図で調べておいてこれだ。


結果から言うとまず90度進行方向を間違えて進み、日本橋方面に歩き出した途中で気づき戻る。

戻ってから今度は真逆の方向へ進み、もしやと思って交通整理員のおじさんに尋ねて呆れられる。

戻る。

30分以上の時間をロス。

かなり歩いて清澄「公園」へ着く。

多分午後4時近く。


「公園」?「庭園」じゃないのか。

隣接する別々の場所だった。

綺麗そうな場所だったけど、また雨が強くなってきてゆっくり座りながら景色を楽しむなんてことは出来そうもなく、断念。


ここからがノープラン。

またもや時間をロスすることになる (・~・)