明日から通し勤務が続くため昨日、今日と続けて休みを取り、昨日はわずか三時間だけ東京をぶらつき、今日は図書館、夜の6時からは入院中の父親の病状を担当医から聞く。


昨日は地元駅からJR東海道線に乗ったのが午後2時近く、いつものルートで代々木上原駅に着き、そこから千代田線で乃木坂駅まで。


本当は五反田あたりに行きたかったんだけど全然方向が違った。


歩いて大きな通りに出るとトウキョウミッドタウンというところに出て、お洒落な街の雰囲気を楽しみ、たぶん首都高の高架下を通り抜けようとしてペッパーランチを発見。


もちろん食べて、その日のメニューはビーフハンバーグタマゴ付きご飯大盛り。

全メニュー食べつくし計画は、着々と進行している。

なぜか店員さんは全員インド系の人たち。

そしてなぜかみんな日本語で日常的な会話を交わしている。


「エ?ジャア、ソコダト時給イクラニナルワケ?」


「ン~マダヨクワカラナインダケド」


日常に潜む謎がまた一つ。


そこからノープランで歩いていて、またもやなぜか気がつくと国会議事堂周辺を歩いていて、おそらくは高級官僚だろう人たちの退庁する群れに紛れてただ一人小汚いジーンズにボア付きコートで歩く。


そこですでに18:30くらい。


鈍行の最終といっていい時刻が20:03発、あと一時間半で東京駅まで行けるか?


答え 行けます。


結局乃木坂から日比谷近くまで歩き、そこから丸の内周回無料バスに乗って三菱ビル前まで。

東京駅丸の内口はすぐ。


基本的には東京に行くたびに新宿駅と秋葉原駅をまっすぐにつなぐ線から南側をぶらついているだけなので段々土地勘みたいなものが出来てきたかも。

出来てないのかも。


今日は地元の図書館へ。


大量に返し(7冊)、大量に借りてきた(10冊)。


つい最近読み終わった本を覚えている限り順不同であげると


別冊図書館戦争Ⅰ                 有川浩


不連続の世界                    恩田陸


傷物語                        西尾維新


悪意                         東野圭吾


まほろ駅前多田便利軒               三浦しをん


推理日記パート11                    佐野洋


敵手

再起                             どちらもディック・フランシス


風の歌を聴け                       村上春樹 


ひまわりの祝祭                      藤原伊織


どちらかが魔女                      森博嗣


たぶんもっと読んでるはずだけど、メモをとらなくなっているので全部じゃないかも。

全部かも(笑)。


今日借りてきたのが


グラン・ギニョール城                   芦辺拓


ザ・ジョーカー                       大沢在昌


ストロボ                           真保裕一


テロリストのパラソル                   藤原伊織 


屍の王                            牧野修


仏果を得ず                         三浦しをん


寂しい狩人                         宮部みゆき


れんげ野原のまんなかで                森谷明子


ミケランジェロの暗号                   ベンジャミン・ブロック、ロイ・ドリナー


ヒューマン・ファクター                   グレアム・グリーン


分かってるって借りすぎなんだけど、予約リクエストさえ入ってなければ一度限り延長出来るので一ヶ月の間にこの冊数、と考えれば多すぎるわけではない。


ついでだから、今月の頭に泊り込みで東京に行って神保町でゲットした本を書いておく。


机上の遭遇                         小松左京(帯付き初版本)


リオの狼男                          平井和正(早川文庫版初版本)


決着

黄金                              ディック・フランシス(帯無しハヤカワノベルズ版初版本)


季節の終わり                        マイクル・Z・リューイン(ハヤカワ文庫版初版本)


全部で610円。

賢い買い物自画自賛 (・~・)