村剣ニュース!

村剣ニュース!

千葉県八千代市にある村上剣友会のニュースを配信します。
稽古の情報などもこちらで公開します!

村上剣友会のウェブサイトは、こちらです。
3月に入りました。
土曜日の稽古模様です。

小学生組は家庭の事情などでフル参加にはなりませんでしたが、
この日は初段、二段審査を控える中学生が来ていました。


この日ははじめに形の稽古をしてから基本稽古をしました。

また段審査を受ける人の為、審査稽古も行いました。





ちびっ子組はいつもの素振りから打ち込み稽古まで〜
集中力が続くまで勝負。


3月の中旬に段審査が控えます。

普段の稽古をしっかりとやっていれば確実に合格出来るとは言えませんが受審する者の意識はかなり重要です🧐

意識を高めて稽古にのぞんでいただきたいと思います💪



また卒業稽古までもあと僅かです。

卒業する者は進級する者と一緒に稽古する時間が限られているので先輩として何が出来るか、
何を残すか後輩達に無言有言に背中を見せて頂きたい。

過去の先人先輩達がやってきたようにね👏


やっと開催出来ました。
2024.2/11日曜日
コロナ禍になり、当会の事情もあって暫く開催されなかった四剣祭ですが、本日やっと開催する運びとなりました。

鬼倉道場、八千代台剣友会、大和田剣友会、緑ヶ丘剣友会、米本剣友会
さんの参加によるこの祭り、
当会村上剣友会のホストにより当日を迎えられました。


会長挨拶から
準備体操、
普段組めないメンバーを抽選で選び
団体戦の
雑巾がけ競争


風船運び競争を行いました。


四剣祭名物
着装競技、
着装の早さを競います。



冷えたカラダを温める基本稽古も行いました。

競技不参加のちびっ子組は
壇上にて声出し素振り判定競技。



着装組は低学年、高学年に分かれて
三人制の団体戦を行いました。


試合の後、
閉会式がおこなわれ上位入賞者の表彰と会長挨拶と次期開催担当である大和田剣友会さんの宮本会長からご挨拶がありました。





最後に仲間同士で記念撮影📸
久しぶりの開催で担当する当会スタッフ、役員さん、父兄の皆さん、子供達も知恵をしぼり、開催に向けて準備をしてきました。
いたらない点もあったとはおもいますが、各剣友会さんのご協力にも感謝し無事に開催できて良かったと思います。

     感謝 村上剣友会一同



入り口付近のいつもの場所で観ていたでしょうかね。
1/28日曜日は八千代台剣友会さんとの合同稽古会でした。


村上はフルメンバーではなかったですが久しぶりに大人数での稽古会でした。




稽古は3つに分かれ
ちびっ子組、面付け組、大人組とでそれぞれ基本稽古を行いました。




基本稽古のあとは
大人、子供あわせての地稽古と掛かり稽古を行いました。


また今回は他の剣友会、近隣地区の先生も参加していただきました。
普段出来ない先生方との地稽古は子供達にはよい勉強の時間となったのではないでしょうか。

次回はフルメンバーにて一緒に稽古をしたいですね。

楽しい稽古会となりました。
またやりましょう!!
級審査合格発表、
先日市内で行われた級審査にて五年生のヒカリが見事二級に昇級しました🎉

また千葉県の四、五段審査会にて見事乾先生が四段に合格しました🎉




12/24日曜日。
村上剣友会の年内最後の稽古納めでした。

一部体調不良にて全員参加ではなかったものの最後の稽古にみんなで汗を流しました。





稽古終わりに
サンタさんの召使いが現れ
子供達にプレゼントを渡してくれました。





また道着と袴を渡されて来年からの着用を許可されました。



さて
今年もあと数日で終わりを迎えます。
今年の一年は大激震の一年でした。
二代目会長が倒れ残されたメンバーで会を守りようやく年を越せそうです。
 来年も直ぐ6日から稽古始めと合同稽古始め、村上剣友会が担当の四剣祭も予定されています。

来年もよろしくお願いします。


12/16土曜日。
今年も緑ヶ丘にあるふくろうFMさんに行ってラジオ出演してきました。


原稿をもらい打ち合わせ。

事前にアンケートをとっていたので質問と答えをお話しながら原稿読み
いざ本番

何をお話したのかは放送日までお楽しみに👍

収録終わりに記念撮影

竹刀、木刀でポーズ📸

新しいポスターも完成し会員募集の告知もさせていただきました。

毎年六年生を対象にラジオ出演をしてきましたが今年は一人だった為、
小6の時参加出来なかった中学生も参戦してきました。

ラジオの放送日ですが、

【本放送】12/20(水)朝8時
【再放送】12/20(水)18時
     12/23(土)14時
     12/24(日)8時、18時
📻八千代市近郊はFM85.8Mhz
📱スマホで聴かれる場合は、下記を開いて「▶」を押してください!
goo.gl/Dxs3F1
稽古日は違いますが土日の稽古模様です。








涼しく秋らしい天気になってきて稽古するには丁度良いですね。

明日から11月です。
大きな大会、試合などはありませんが自分達の課題を練習するよい機会だと思います。
さぁ、頑張ろう。
10/22(日)
村上剣友会の46周年記念大会が行われました。

先ずはチビッコ組の
剣道の基本所作、素振りを披露してくれました。

今年入会してくれたチビッコ達





続いては
面付け組は総当たり戦






中学生、大学生も参加してくれました。
勿論総当たりで試合をしました。
子供達の前で先輩達の試合を披露してくれました。


午前の部が終了して夜の部です。
久しぶりに夜会を開催しました🍻

楽しいひとときを過ごしました。



村上剣友会は今年で46周年を迎えました。
これもひとえに皆さまからのご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝しております。

今後とも皆さまのご支援ご愛顧賜わりますようお願い申し上げます。

        村上剣友会一同


結果発表。

低学年の部
コハル、ユリカ、アオネ三位🎉

「一番良い笑顔で写真撮っておいてね」ってお願いした届いた写真です。

高学年の部

結果は残念だったけど三人共に自分らしい剣道を貫きました。



大人の部
男子は2チーム出場しましたが、共に1回戦負けでした。

女性陣、組み合わせの妙で三位になりました。


チビッコ組も来年には一斉に防具を着ける予定になるので楽しみです。
合宿二日目の後半

二日目の稽古の裏側で父兄の皆さんが昼食の準備をしてくれていました。

子供達は部内戦終わりに外に集合し
外にてバーベキューを楽しみました。














楽しい時間も終わり

合宿の最後です。

合宿の準備と指導してくださった先生方、父兄の皆さんに挨拶。


これにて
村上剣友会の夏合宿(8/26〜8/27)
終了です。

有意義な合宿になったでしょうか?
暑い日にキツイ稽古を一人も脱落することなく乗り切れたのは子供達の成長でしょう。

子供達の夏の思い出になったと思います。
合宿二日目前半

朝からラジオ体操からの
マラソンです。


縄跳びです。



お部屋の清掃もやりました。



朝食


今日はいつもの稽古の後で部内戦もやりました。


稽古終わりに集合写真。


みんなでパチリ📸