生きとし生けるものに影 | Maki Murakami Official Blog

3月28日(土)太陽☀



苗 二十四節気


太陽の黄道上の春分点を15度ずつ24等分に分け


太陽がこの点を通るときの気候を表したもの


といわれています。




苗 今は


春分を過ぎ 4月5日の清明の手前。


清明とは、


万物がすがすがしく明るく美しいころをさすころ。


二十四節気は中国を起源とするため


日本の気候とは合わない場合があり


土用や八十八夜などが加えられ旧暦となったそうです。


(ウィキペディアより)







苗 そのためでしょうか。


市川の家の庭の手入れをしながら


心に浮かんだ句。


「啓蟄や 生きとし生けるものに影」


斉藤空華(さいとうくうげ)




苗 啓蟄とは、3月6日ごろ。


大地が温まり、冬眠していた虫たちが穴からでてくるころ。


よく、石をうらがえすと


その下に虫がいて動き出すような


そんな冷たさと温かさの交錯するような季節と


言われます。





苗 清明のあたたかさと


啓蟄のを詠う俳句がともに感じられた


弥生もあとわずか。






苗 桜の開花宣言から


一気に桜に心を奪われた東京にくらべて


気温が低いのでしょうかまだまだ


市川では一分咲きほど。







苗 そして家の庭には


その桜の季節のあとにくるであろう


つつじの準備中。


青々とした葉のなかに白いつぼみがたくさん。


なかには


淡いピンクに色づき


はやくふくらんだつぼみもありました。







苗 水道の栓をひねり


温んだ水で石を湿らすと


その、水の感触とともに


着実に進んでいる季節


生きとし生けるものの影をうつす


まぶしい光にさらされます。




苗 


かたまって 薄き光の 菫かな


火にぬれて 目刺の藍の ながれけり


              渡辺水巴

  


大正の俳人 斉藤空華が師事したのは


「ちゃきちゃきの江戸っ子」と称される


渡辺水巴。


私もよく書道手本に引用させていただく


粋で美意識の鋭い俳人。



苗 すみれや めざし・・・


自然界でも


人間の世界でも


春は芽ぶきの季節。


小さきものに心を寄せて


その光、 その陰のひとつひとつに


敬意を表したいと思います。



きらきらりん