乃木坂地域 滞留者・帰宅困難者対策訓練 | Maki Murakami Official Blog

机上の訓練や、業者丸投げの事業の有効性に

懐疑的だった私も、これは、多くの人が

体験し、他人事の災害を自分ごととして

とらえる貴重な機会になると感たのが、


表題の訓練です!!


乃木坂地域の大規模地震発生の備えとして


滞留者・帰宅困難者対策訓練が

聖パウロ女子修道会ホールで行われました。


Maki Murakami Official Blog


港区赤坂地区総合支所の事業で、地区内の 


7つの駅ごとに体制を整えていく予定です。


私は6年間住んでいた赤坂の地域の


タウンミーティング委員、オブザーバーとして参加しました。


周辺の事業所の方々がグループに分かれ


地震発生から数時間後の状況を想定し


室内での、「地域共助本部」(仮称)の


組織運営を体験するものです。


Maki Murakami Official Blog-乃木坂防災①

欧米でよくつかわれる手法だそうですが


以下のような発見がありました。


・ 自助・共助・公助の「共助」がいかにかけているか。


 常に、総合支所、消防、警察などに情報や支援を依存してきた。


・ 駅などに滞留者があふれないことが重要で


  そのためには日常から避難場所、公衆トイレや

 

  災害用トイレ、人的ネットワークをつくっておく必要がある。


  特に、災害時に誰が参集できるかわからないので


  かなりの人が事前情報・体制やルールを認識できるように。


・ 情報の収集・整理・発信、優先順位づけが重要。


  カテゴリー別・時系列に情報をまとめ


  最新情報がすぐに把握できるようにする。


・ 情報の信頼性担保のため、「地域共助本部」のゼッケンなど

 

  を日頃から準備しておく。。。


  とにかく日頃からの問題意識を向上させることが重要で


  そのために今回の訓練はさらに多くの人が体験できるといいです。



Maki Murakami Official Blog


さて、場面は変わり


南麻布のフランス田舎料理のお店はーと


若い女性オーナーと女性スタッフの


片田舎の居間にいるようなくつろぎの空間です。


その名も「憩」Rainbow home

Maki Murakami Official Blog


「まちの縁側」をここで開こうと思います。


ソムリエのオーナーを交えてワインについて語ったりバラ


もちよった「私の一冊」について話したりキャット


「まちの縁側クラブ」で企画を持ち寄っています。