・現在問題となっている裏金・キックバックも法律はグレーで起訴・逮捕・罰則はありません。

しかし、国民にはマイナンバー紐付け、インボイス制度ですぐに脱税逮捕です。

・【地域政党ふくやま、刷新。】では政治資金透明化・公開を徹底しております。

・月35万円年額420万円県議会収支報告はインターネットでも公開しております。

比較すると自民党県議会は年間1億2800万円で32%の広報発信となっている中で村上栄二は年間420万円で390万円広報誌に使い90%は県民に政策発信に費やしています。

・議員報酬毎月90万円、12月ボーナス193万円もSNSなどを通して全面公開しております。

・政治家の育てる会・励ます会はいつまで必要ですか?私は大阪市議時代から政治資金パーティーを一切行っておりません。

市民と共に勉強会を行うがあくまでギリギリの収益ベースで実践しております。

・政党交付金という政治家を支える制度で国民1人当たり250円負担しており、2023年は315億円が国政政党には支払われ自民党には159億円も支払われております。

・本来政治家は苦しむ国民を支える縁の下の存在でありながら、いまだに国民から徴収しようとする国政政党の在り方はどうなんですか?

・【地域政党ふくやま、刷新。代表村上栄二】はこれからも政治活動と資金の見える化に徹底し市民の皆様の信認を得られる政治を実践します。

・自民党若手は本当に声を発して欲しいですね。

それにしてもTVは喋らない、動かないとネタが無くなり放送できない。

政治家の方が上手ですね^_^