戸別訪問による御礼は禁止です。

http://www.city.okayama.jp/senkyo/senkyo_00046.html
要は事後買収の恐れがあるからです。(昔は終わってからの御礼で自宅で金銭授受が横行していた。)
 

私は基本的にたまたま通りかかって、企業という複数の人達が見ている状況で個室には入らず玄関先での挨拶という形でやっています。
だから行きますという連絡は一切せず通りかかった時に突然ご挨拶という形をとっていますのでご理解ください。

なので選挙後に失礼だ!!
あんなに選挙前には言うてきたのに!!と言われますが申し訳ないですがご理解をお願いします。

それやライオンズクラブで挨拶させて貰いましたが、ここでも政治活動は禁止なので会終了後に特別な時間を頂き、自由参加で挨拶をさせて貰っています。
なので出来れば会合などでご挨拶をさせて頂ければ有難いです。


それではある候補からお礼のハガキは届くけど・・・。
その方は権力者側の立場だからどうとでもなります。
私は少数側だからこそ、公職選挙法は機微に考えて行動しなければなりません。

何卒ご理解のほど、宜しくお願い致します。

 


それでは許されているのは以下の通りです。

  • 自筆による信書
    (不特定多数人に宛てた文書は禁止されます。)
    なのでプリントアウトして筆ペンでも禁止です。
  • 選挙人からの当選の祝辞、落選の見舞などの答礼のための信書
    (自筆でも印刷でもさしつかえありません。)
    これはお礼の返事であり自らしてはダメです。
  • インターネット等を利用する方法によるあいさつ行為
    (自身のホームページ等において当選又は落選に関するあいさつを記載することや、電子メールを利用して当選又は落選に関するあいさつをすること。)
何かとややこしい法律ですが、現職が絶対的有利に作られているのが公職選挙法です。
法律を作る側の立場なので、私は徹頭徹尾こういった事を守って参りますのでご理解よろしくお願いします。