・民泊施設が180日以内しか営業できない、手続きの煩雑さや自治体の追加規制が壁になり、元は6万2千軒あった物件が7月27日時点で6603軒申し出があり、そのうち8割が届け出の不備もなく受理された。
・しかし、新法前の登録件数が、1割程度で在り危機感から賃貸サービスを模索した。
・民泊施設は利用者が一か月以上滞在し、部屋の清掃を行うなどの条件を満たせば、【新法の枠外の賃貸住宅】に見なされる。
・エアビーは新サービスで訪日客や留学生、一時帰国した日本人などの長期滞在の需要を掘り起こせると見ている。
これも政治と経済が一連している実例です。
政治に無関心は搾取され続ける人生を歩むのと同じこと。
本日も「福山市の未来に必要な人物」となる為に多くの人に分かり易い政治をバイタリティ全開で続けます。
8月20日
0545 コンサル
0804 新幹線(福山)
0912 雑務処理
1000 MT
1200 ランチ会
1330 あいさつ周り
1450 フィットネス
1600 あいさつ回り
1700 事務処理
1830 会食
2120 サウナ
2230 母親
2315 コンサル
2600 就寝