消費者金融が大規模な締め付けを受けた結果、自己破産は大幅に減りました。しかしながら、金融機関は消費者金融をM&Aにした結果、何が起きたのか?
銀行カードローンによる自己破産が増加しています。
消費者金融には年収の3分の1以上の貸し付けは違法とする。
しかし、銀行カードローンは年収を上回る貸し付けを行っている。
こういった強いもの勝ちの状況を本来、国会議員は締め付けないとダメでしょう? 

2017年の個人による自己破産の申立件数は、前年比6.4%増の6万8791件。

自己破産申請数は2003年の約24万件をピークに減少傾向にあったが、2016年から増加に転じていた。

銀行等による貸付けが顧客にとって過剰な借入れとなっていることが、(自己破産数増加に)影響を与えている可能性が高い

 

自己破産減少は消費者金融への締め付けによって大幅に減ってきたが、その消費者金融を銀行が呑み込んだ。
10年に完全施行された。

利息制限法の上限(20%)を超える「グレーゾーン金利」が撤廃され、年収の3分の1超の貸し出しが禁止された。

 

消費者金融と同じ業態なのに、規制対象外の銀行カードローンの貸出残高が急増した。

 

13年春からの4年間で1・6倍に膨らみ、消費者金融の残高も抜いた。

日銀の統計では、17年末の銀行カードローンの貸出残高は前年比5・7%増の5兆7460億円。

年収を上回るお金を貸すケースもあり、自己破産が増える原因となっていると指摘されている。