コーチング研修の内容は契約上公表する事は出来ません。
そしてここに記載する言葉はあくまでその場で発せられる言葉にあるので、体感しなければこれらの言葉はただの言葉にしかすぎない事をお伝えしておきます。


1:自由とは自己を由すという事。
自分の言われ、わけ、由緒と言うのが由すという意味。
自分は何者でどこを目指すのか?それを理解しなければ自由と自分勝手は全く違う。

2:人材育成とは悪い習慣を良い習慣に変える事。

3:きこりが朝も夜もひたすら樹を切っていた。
でも、全く切れない。そこで村人がノコギリを見ると、刃がこぼれていたので「刃を研いで直すべきだ」というとキコリは「直す時間など無い」とせっせと切っていた。
これは現代の職場でも同じ状況が見て取れないか?
人は未来に希望を持ち、どのような未来になるのか?想像するから、用意もするし、現実を見ることが出来る。人は何かを夢中にしていて、現実を直視する事を避ける。
問題を問題として見る力を養う事が必要。

4:8888円の8%は消費税幾らですか?では8888円の10%の消費税は幾らですか?
すぐに計算できる10%
消費の買い控えなどが起きる事は明白。
大型事業の駆け込み需要の中で、国立競技場問題は1000億円以上予算が増える。
では消費税100億円の差が出るが誰が責任を取るのか?
誰も責任を取らない政府にこれからの時代を任せていいのか?
中小企業は99・7%、私たちが国を変えて作る時代が来る。

5:健全度が高い人は周りに良い影響を与えることが出来る。
精神的に不健全になると攻撃性が増す。
健全度を向上させるには軸が必要。
なぜ?軸が必要なのか?
人はすぐに答えを見つけようとする。しかし答えは立ち位置で変わる。
他者がまだやった事のない努力こそが本質となる。
それこそが成功の原理原則である。

6:知識は一回で終わり、原理原則は同じことを何度もする事で本質が見えてくる。
原理原則が生まれるのは「般若心経を唱える」事もそうだが、何度も繰り返す事で本質に近づき気付くのだ。人は簡単に性格は変わらない。
しかし、意識は変えることが出来るのが人である。
動物は変えることが出来ない。
猿が猿ではない性格にはなり得ないし、犬・ライオン・トカゲも何でもそうだ。
人は未来に希望を持ち、気付き、変化し、意識で変わるもの。


7:人は一生懸命やっていると自然と応援してくれる。
アメリカではタバコ・体重・怒りをコントロールする事が仕事をする上で重視される。
気分で怒ったりする者に部下は付いてこない。
世の中が一人称になっている。
それを変えるのは意識の高い仲間たちだ。