大切な未来の子ども達の為に大学を変えないと。
あそんで終わりの大学生ではなく、しっかりと学びと探求を追求できる。そしてそんな学生を創る大学環境を行政で創らないとあかんです。

大学にせよ行政にせよ、大学は学生・行政は市民に対して向き合う組織にならないといけないが現実は・・・大学は講師・行政は役人に向いてきたのがこれまでの常識になっています。

これまで意思決定は事実上「教授会」副学長は権限・役割が曖昧で意識は学部毎の縦割り意識が強いと指摘。

大街改革で意思決定は学長に一元化され、副学長は学長の命を受けた校務は全権を持ち、意識は法律に「大学の一体的な運営」を明記しました。

これまでも学長が先進的な研究をしようとすると教授会などの反対から、実現しないケースがあった。国際化の遅れを指摘される日本の大学を学長のリーダーシップで加速させ、副学長が「学長の職務を助ける」と曖昧であったが、学長職務を代行できるようになる。