Eiji Murakami's BLOG
本を議員団政調費で購入しましたDASH!

明日の本会議に向けた総会を行いましたニコニコ


Eiji Murakami's BLOG
市議会は公営会計の真っ只中もあり、私だけの参加でした!!

府議会議員の闊達な意見はとても勉強になります!!

私はもしも市立大学院に勉強が出来るならば、マクロ経済学を徹底的に

勉強していきたいです!!

藤田先生に微分積分など数学理念の根本的な考え方を教えて頂こう

と思います!!


Eiji Murakami's BLOG

港務局と民営化などコストを下げる考え方が合わない。

その港湾局の考え方を紐解く質問をしました。



1・プサンと比較して値段を合わせれば勝てるのか?

それとも何かほかに課題があるのか?



2・港務局で独立採算が可能か?

港務局で債権発行が出来るのか?

港湾法の改正などで港湾管理などもクリアできるのか?

物流内容はそれぞれ分かれているのか?



3・大阪港、神戸港の慢性的な渋滞があるが、堺泉北港や尼崎港などは土地に余裕があるがそれぞれ港毎に欲しい物流(青果、中古車、コンテナ、リサイクル施設)があるのか?各港で水深対応できるのか?連携をどのように考えているのか?





1・プサンはトランシップが半分ある、プサンは国が管理している。

大阪市は土地が管理している。港だけでなく、都市圏との戦いを考える。国内ハブを考える。輸送責任は誰がとるのか?空コンテナで実証実験を行う。



2・今の制度のまま港務局は成立しない。

防災業務は利益が生み出さない。

港務局がやらなければならない制度、港務局は事業系で資産系の税金はかかる、年間50億円毎年必要となる。身軽な組織にしてほしい。

自由度を持っていきたい。



3・まずは大阪市港湾局で集める事が必要ではないか?

神戸とは債務整理とお客が違い、支障対立となるものを考えている。

公設民営化出来れば可能となる。

港湾労働法を変えていかなければならない。

国際戦略港湾に対して、24時間営業を目指す。

大阪輸入港(大阪に企業が集まっている) 

神戸輸出港(滋賀県などバラついている)と言われているが、、、


正直、埠頭公社の対応と答弁に腹立たしさが

ありました。

自分たちの事ばかりで、全く広域のVISION・必要性が見えていない。


数字をしっかりと理解していたら逃がす事は無い。

力不足だ・・・悔しい。

絶対に1年後までに絶対的な力を付けて、来年の準公営会計は徹底的にやり合える力を身に付けますパンチ!


PS:建物大きいのにボタン小さいわ(笑)


Eiji Murakami's BLOG