Eiji Murakami's BLOG
朝ランニングで市位さんとすれ違いましたアップ

お互いにスリムで元気な議員でありたいですからねグッド!


Eiji Murakami's BLOG
そんな市位さんは公営・準公営会計の質疑で現在、大忙しです!!

彼は頭が良いから効率よく質疑も纏める事が出来るんやろな叫び

私は1か月も前からガンガン動いてやっとです!!

市位さんはプリウスで私はアメ車という感じですガーン



ランニングとダッシュで分かった事があります。

ダッシュをしていた時に途中から力が入り切っていないのです。

これは組織で見ると、最後のけり足が出来ていない。

力の伝え方が非効率であるというのが良く分かった。

同じ走るでも、ここまで違う事を意識しないとね目


市役所改革も同じ改革でもランニングとダッシュの在り方が違う。

もちろん橋下市長はダッシュですので、各部での強化と自分が足りない部分理解して進めなければならないものです!!


Eiji Murakami's BLOG

私も今はまだまだ無駄な事ばかりをしていますが、こうやって制度設計の歴史を調べていき力を付けて、より効率よく大阪市の改革を進めていきますあし


Eiji Murakami's BLOG
NPO大阪を明るくする会との議員会合の中でまた勉強になりました!!

何を持って無駄とし、どこまで行って無駄とならないのか?


課題領域:

環境:前提条件でどこまでが確定要素化?不確定要素なのか?

   見える前提条件のシナリオプランニング

   環境変化への対応と信頼性の確保

財務:コストだけでなく効果性を見る、効率性の追求

業務:共通化するものと独自でやるもの業務の設計、

   業務要件の必要十分条件不足

   住民意思の理解と対応

人材:どのように役割分担しルール付するのか?人材流通基盤の確立

統制:物差しを見る立ち位置を変えるとどのようにでも見える。

立法、市民それぞれの見方をどのように考えるのか

セキュリティは不自由で悪意を防ぐ。

全体最適は何かが犠牲がある、どの基準を持って実行するのか?

考えるのか?管理、統制力の拡充


行政側は独自の作りこみをしている。財務会計システムも総務省で改訂版を作っているが政令市は独自で作っているので行政側の事を理解しないと役人はまともに相手にして貰えないのが現実である。

帳票をどのように管理しているのか?見えてこない。



広域と基礎の棲み分けを行わなければ、下準備を行うべきではないか?

システム台帳などはあるのではないか?

前捌きで準備段階を行えばいいのではないか?


どこまで何をするのか?住民混乱を起こさない様に今からしっかりと

取り組んでまいりますメラメラ