安否確認・情報収集方法】 まず先にお願いですが、 使える電波回線には限りがあるので、本当に緊急以外は携帯電話を使わないようお願いします。 本当にに緊急で電話を使いたい人が混線で使えないという状況が起こっています。



●緊急でない場合は NTT伝言ダイヤル:171 などをご活用ください。 あるいは各携帯会社の災害用伝言サービスをご活用ください。 ※「iモード災害用伝言板サービス」 http://www.redturtle.jp/eam/lk/88d6/26435/45m1/ ↑パソコン用 AU 災害伝言板 URL http://www.redturtle.jp/eam/lk/88d6/26435/45m2/ ソフトバンク 災害伝言板 URL http://www.redturtle.jp/eam/lk/88d6/26435/45m3/ ちなみに現在携帯のメールは勝手に受信せず、新着メールの問い合わせ(センター問い合わせ)をしないと受信しないです。




●またはインターネット回線は強いのでそちらを使ってもいいかもしれません。 ・ミクシーなどのSNS ・twitter(#jishinというハッシュタグが必要)・@i.softbank.jpなどのネット経由アドレス・Skype電話 ・google提供安否確認サイト http://www.redturtle.jp/eam/lk/88d6/26435/45m4/



●以下は情報収集先です。 ・ユーストリームTV http://www.redturtle.jp/eam/lk/88d6/26435/45m5/

・NHKリアルタイムニュース動画 http://www.redturtle.jp/eam/lk/88d6/26435/45m6/

・ニコニコ生放送 http://www.redturtle.jp/eam/lk/88d6/26435/45m7/

・毎日放送リアルタイム配信 http://www.redturtle.jp/eam/lk/88d6/26435/45m8/

・Yahoo!災害情報 http://www.redturtle.jp/eam/lk/88d6/26435/45m9/

・東京都内避難場所 http://www.redturtle.jp/eam/lk/88d6/26435/45m10/



【募金方法】 被災地の方に何か出来ないかと考えましたが下手に個別に救援物資を送ると、 今の状況だと届くかどうかも分かりませんし、かえって迷惑になることもあるかと思います。 かといってこのまま指をくわえて見ているのも悔しいので救援のプロに託そうと思います。 もし今あなたが『命に別状はない』という意味で余裕があったらぜひ募金のご協力お願いします!

●グルーポン http://www.redturtle.jp/eam/lk/88d6/26435/45m11/

●Yahoo!基金 http://www.redturtle.jp/eam/lk/88d6/26435/45m12/

●共産党京都府委員会 http://www.redturtle.jp/eam/lk/88d6/26435/45m13/


●日本共産党京都府委員会TEL:075-211-5371またはお近くの同党事務所へ。

●民主党 http://www.redturtle.jp/eam/lk/88d6/26435/45m14/

●goo募金 http://www.redturtle.jp/eam/lk/88d6/26435/45m15/

注意点ですが、 こういった災害に乗じて 募金と称した詐欺が出ますから、募金を予定している人はその点十分ご注意ください。


【もし救援物資を送る場合】


今後、救援物資を送られる予定の方はご参照ください。

災害が起きると全国から様々な支援物資が送られてきますが、 物資が原因の新たな災害が引き起こされる危険性があることはあまり知られていません。

中越地震では物資が無節操に届き過ぎることで 被災者が毎日徹夜で仕分け作業を行わなければならなくなったり、 日が経って腐ってしまった生ものを報道陣に隠れて処分しなければならないことがありました。


せっかくの支援物資が災害を起こさないために読んで欲しいです。


●物資の送り方 ・1つの段ボールには1つのものしか入れない。 

色々な物を少しずつ入れると、仕分けに苦労します。

・段ボールの表面の見えやすい場所に 大きく何が入っているかを書く 「水」や「おむつ」等。

・重すぎないようにする。 ペットボトル飲料などを入れるときは注意する。

・常識ですが、食べ残しのようなものや、 消費期限の切れたものは入れない。


●何を送ればいいか 避難所で喜ばれる物資を分類して書いておきます。


また、送られると困るものも書いておきます。


当然ですが、自分がいざという状況になった時にも使える物資なので、自分と家族用にも買ったほうがいいです。 参考元は「震災がつなぐ全国ネットワークさんの冊子より」


【食料】 ●喜ばれるもの: 飲料水、カップ麺、お湯だけで作れるレトルト食品、 乳児用粉ミルク、哺乳瓶

●困るもの: 野菜や魚などのなまもの、アイス、 電子レンジで調理しなければならないもの、 消費期限切れ食品

【衛生用品】

●喜ばれるもの: おむつ、生理用品、歯磨き、石けん、タオル、トイレットペーパー、 ウエットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプー、


【その他】

●喜ばれるもの: マスク、新品の肌着や衣類、使い捨てカイロ

●困るもの: 古着(古着は誰も貰いません、ゴミになるだけです)、 趣味で作った装飾品、絵画など。


【医薬品】

医薬品は医師や薬剤師がいないと配れません。自分に処方された薬などをたまに送る方がいらっしゃいますが誰も使えません。


【その他対策】

●出来るだけ、古くて大きなビルには入らない。鉄筋コンクリートの建物が、比較的安全だそうです。

●ガスの元栓を閉めてください これは当然火災予防ですね

●お風呂に水をためておいてください 断水が起こる可能性があります。 事前に水を確保しておくことにつながります

●緊急避難場所の確認を今のうちにしておいてください いつ、どのように状況が変わるか分からないので探せる状況にある人は今のうちに探しておくのがベスト

●地震が起こったら必ず窓を開けておくこと これは窓が割れる危険があるから

●揺れを感じたらすぐにドアを開けておくこと 揺れが強くなってドアがゆがむと出られなくなります。

●電気が通じるうちに、ご飯を炊いておくこと これも非常食の準備ですね。 改正省エネ法対策省エネ活動を総合的にサポートする日立のエネルギー管理サービス。