2024年4月7日日曜日。広島市は桜が満開の季節に突入

しました。

新サッカースタジアムやプロ野球開幕で広島は盛り

上がっているようです。


これまでプロ野球オープン戦とサッカーの試合が重なった

ことはありましたが、今回、公式戦のシーズンが開幕

してからは初めて、本拠地でカープ、サンフレッチェの

公式戦が開催

されました。


▼プロ野球、マツダZoom-Zoomスタジアム広島、

広島東洋カープ対中日ドラゴンズ戦が13時30分プレイボール。

マツダスタジアムは約3万2,000人収容です。17時前後に

試合終了予定。17時30分から18時前後に広島駅が混み合います。







▼サッカーJ1、.エディオンピースウイング広島、

サンフレッチ広島対湘南ベルマーレ戦、14時キックオフ

エディオンピーススウイング広島は約2万8,000人収容です。

16時過ぎに試合終了予定。17時前後に新白島駅、横川駅、広島駅が混み合います。



https://news.yahoo.co.jp/articles/a736a8fc19e77de32ca6be20a636c5cff30fa6b1









試合終了時間が重なると最寄り駅や列車内が大混雑する
可能性があります。
私も広島市内にいました。実際にはサッカーの試合の方が
先に終了し、プロ野球の試合があとを追うように終了
しました。
JR在来線、広電路面電車、アストラムラインなどは、
最寄り駅に職員が派遣されて、試合状況が業務無線で
伝えられているようです。

状況を整理すると、16時40分頃の原爆ドーム前電停は、
広島駅方面はお客さんの列がたくさんできていました。
私は反対側の横川駅行に乗車していましたが、こちらは
混雑もせず、いつもの休日の混み具合と言ってもいいと
思います。
横川駅に17時前にいましたが、サッカー終了後の混雑は
ピークを超えた感じがしました。山陽本線乗車中、
新白島駅のホームはそれでもいつもの混雑より人は多かった
ように感じます。
ホームでは肉声放送もありました。

続いて、広島駅はプロ野球の試合が終了し、これから混雑が始まると言った
感じ、在来線の車内も混雑しています

これからはjリーグが秋春制に移行するまでにぎわいを
見せて混雑する日々が続きそうです


HFM「サンフレッチェ・ラジオ・サポーターズクラブ
貢藤十六のGOA〜L」
毎週火曜日夕方18時〜O.A.




2024年、みんなと共に。