プレーリーダーの『世代』『性別』 | むらじの育児日記

『お兄さん』と『おじさん』の瀬戸際です。むらじです。
別に大した話ではないんですが、杉並の遊び場ではね、もうちょっと『お兄さん』で居たいのよ。
リーダーになった当初は23歳だったし、胸張ってお兄さんだったんだけど、ここ1年ぐらいは子ども達に『オジサン』って言われることが明らかに増えてまして…。見た目若くないのは昔から知ってるし否定しないけどさ。一応、世間では若者のジャンル。杉並の3人のリーダーの中では圧倒的に若いですよ?

というワケで。
プレーリーダーの『世代』と『性別』というモノを考えていこうかと。半分ヤケクソ。

『のびっぱひろっぱ』および『和田掘プレーパーク』に来たことがある方がこのブログをお読みくださることが多いと思うんですが、ほかの冒険遊び場(プレーパーク)に行ったことある方、いらっしゃいますかね?

私もかれこれ何カ所かの遊び場に行ったことがありますけど、私から見て若い方が圧倒的に多いんですよ。この業界。ここでいう『若い』ってのは、20代ぐらい、とさせていただきます。むらじ的主観。
私が話したことのあるプレーリーダーさんって、半分以上が私より年下だったと記憶してます。杉並の遊び場しか知らない方にとっては驚きかもね。
冒険遊び場に限らず、教育業界以外の子どもに直接関わる業界全部に言えることかも知れません。私の知る限りの児童館やら保育園やら学童やら、若い方が多い気がします。

これって実は『当たり前』のように思っています。私が考える理由は2つあります。

1・メシが食えない!
悲しいことに、上記に挙げた教育以外の子ども達の活動場面、一般的には薄給なんですよー。働く人間として、なかなかキビシイ現実があるのです。
いわゆる『若者』がどうにか暮らすぐらいならどうにかなるかも知れないんですが、結婚して子どもが産まれたら、どうでしょう。続けるのキツイんじゃないかな。もちろんそうでない場合もたくさんありますよ。

『子ども』という存在に対してホンキで考えているのに、メシが食えなきゃ続けられない。大人として至極当然な話ですよね。

2・『子どもの感覚』との乖離
子どもが主体の活動現場において、やはり子どもたちの姿というのを出来るだけくみ取れる必要があると思います。子ども達に近いところで、子ども達に近い目線で気持ちを考えられるのが良いのではないでしょうか。
『子ども』は大人になれるけど、『大人』は子どもに還れない。こればかりは覆せないし、大人はどうやったって大人なのです。
子ども達の目線に近い大人ってどんな人?やっぱり若い人なんです。

育ってきた時代背景や文化がより近く、感性が似ている方が、子どもたちに『近い』と言えるでしょう。ルーキーを『子どもに毛が生えたぐらい』と揶揄したりしますが、まさしくその通りです。ちょっと前まで子どもと言われる立場だったんだもん。悲しいかな、子どもの頃の感覚って、年をとるごとに薄れゆくものです。

冒険遊び場でも、やっぱり子ども達の感覚というのを大切にしたい。だから、若い方の方が人気があるし、よりアグレッシブになれる。

…というコトで。子どもに関わる業界では、若い方が多いんだろうなぁ、と思います。

また、男女比率ってのも興味深い。具体的統計結果があるワケじゃないんですが、冒険遊び場では女性のプレーリーダーの方が多い。6:4から7:3ぐらいで、女性リーダーが活躍してるんじゃないかな?杉並は3人とも『男』。もはや『漢』。複数名のリーダーがいる現場で、他と比較すると珍しいハズ。

現場には男女両方のプレーリーダーがいるのが理想だと思います。
子ども達だって男女だからね。

面白いことに、男の子は女性の、女の子は男性のリーダーを求める傾向があるようです。話したり一緒に遊んだりという直接的な関わりがなかったとしても、私がいろんな現場で見てきた感想です。

世の中の子ども達は男女半々なんだから、プレーリーダーも男女いるべきだよな。いざという時の体制も含め、同性による対応が必要な場面って必ずあるのです。

文献とか聞いた話でとっても印象的なのが、子ども達からの『恋愛相談』。
女の子は大人の女性に相談するのは納得だと思いますが、男の子も女性に相談するんですよー。ホントに。私も受け付けてるのに、ここ4年は全く出番が無いね。開店休業4年目。
時々大学生のお姉さんが遊びに来てくれますが、その時には恋愛相談を受けることもあるらしい。ホント面白いです。

逆に、工作では男性リーダーの方が強いよね。技術的な話とかは男性の方が求められるのです。

男3人衆の杉並では、間違いなくここが弱い部分。常に男臭い。どうやったって、男臭い。もちろん考えてはいますけど、オトナの事情っていうモノもありまして、ね。
そんな時に、遊びに来てくれるお母さん達の存在が、本当に頼りになるのです。頼ってばっかじゃダメなんですが、頼らせてください。

~~~~~
安定した『場』を作ることと同時に、出来るだけ多くの刺激を注ぎ込んでいきたい。運営体制をすぐにどーこー出来るワケじゃないけども、現状の中で出来るだけ色んな要素を持っていきたいと常に思っているところです。


アレかなぁ?『むら』っていうあだ名がダメなんかなぁ?『じじぃ』って連想させるからなぁ。実際『むらじじぃ』って呼ばれるからなぁ。

いっそ改名する?良いあだ名、募集しようかしらね?