そのうち息子のことを詳しく書こうかと思ってたのだけど、

 

そのまえに、

 

 

今年、

 

息子に普通自動二輪免許を取らせようと考えて、

 

今15才なので、16の誕生日を狙っています。

 

 

そうなると、

 

年内に乗せることが可能かなあ、と、

 

250ccのバイクをいろいろ見てます。

 

 

 

CBR250RRとか、かっこいいねえ。

 

 

新車価格で見ると価格高すぎ。

 

 

全体的にバランス取れて、回しても楽しいらしい。

 

コーナリングが素晴らしいとか。

 

 

 

最近興味味ったのはスズキジクサー。

 

 

 

単気筒のどこどこエンジンで、低速トルクで走れるけど高回転は伸びない。

 

初心者は高回転域の魔力で飛ばしすぎる傾向あるので、

 

こういう方が実用的。

 

でも振動凄くてそれをどう思うかとかいう評価アリ。

 

 

カワサキは低回転トルクスカスカで、1万2000回転以上回すと、

 

よく走り高回転魔力にはまるらしいので、これは16才には危なそう。

 

 

 

まあ、買えるかと言えば買えない、なんだけど、

 

こういうのって考えてると楽しいんだよね。

 

 

私はもう、大型二輪もって、750ccにお落ち着いたので、

 

これから何かをっていう意識なかったので、

 

息子に乗せようと思ったら、

 

250ccを調べるきっかけになる。

 

 

そんな時に、

 

バイクレンタルがあることを知る。

 

 

 

レンタルバイクならHondaGO BIKE RENTAL (hondago-bikerental.jp)

 

 

近隣では五所川原のホンダさんから借りれることを知ったが、

 

年齢制限が18歳以上・・・。

 

 

NC750Xでニケツで五所川原まで行って、

 

レンタルで一台借りて、

 

そこから竜飛往復とかのツーリングできるじゃん、って思ったのになあ。

 

 

 

もしツーリングをと思うのであれば、

 

250ccのバイクを買うしかないのか。

 

 

現実的なのは、ジクサーの中古とかかなあ。

 

最近の子供たちはバイクの興味ってまあ、ないんだろうけど、

 

 

息子は私の話で興味は持っている。

 

 

東京リベンジャーズの影響でバブがいいとか言ってたが、

 

プレミアついてますます無理だし、

 

旧車管理はさすがにムリ。

 

 

 

一応、原付からとらせて、

 

その直後普通二輪教習へと考えてるが、

 

原付→小型特殊→普通自動二輪、

 

と順でとると、

 

小型特殊免許が記載される。

 

これもやっても面白いかなあなんて。

 

 

後々の普通自動車免許取るときに、

 

かなり楽そうだなあと思うんだよね。

 

 

まあ、何より、

 

父息子のバイクツーリングが思った以上に早く実現はするかもしれない。

 

 

タンデムツーリングを嫁さんがさせなかったから、

 

2台ツーリングも許可はしないのかもだけど。

 

 

 

私は今年、できたらいいなあと願っているよ。