ギンギラギン | むらっちょのDIYblog

むらっちょのDIYblog

普段は木工所で家具製造、たまに建築現場で木工事をしています!
ホームセンター勤務を経てDIYが楽しくなりました♪
ちっちゃい頃は大工さんに憧れていた僕のDIYブログです。
見ていただいた方ありがとうございます(^o^ゞ

どうもお久しぶりです。
家具屋さんの悩み…色や仕様がなかなか決まらないとスタートが遅くなってどんどん時間的に追い込まれてしわ寄せがくるガーン
先月からがんばっておりまーす魂が抜ける

今回作っているのは病院の受付カウンターまわり
カウンターから照明ボックス、前面パネルやらやら。
すごいことに受付カウンターはギンギラギンですキラキラ


表面に保護のビニール貼ってあるのでわかりにくいですがアルミのヘアライン仕様のメラミン仕上げ。
キズがついたら目立つので気を遣うことばかりです。
前面パネルはメラミンのサイズギリギリの1235ミリ幅の指定でジョイント。総長9メートルくらいになります。


取り付けもどうやって取り付けようか考えるところから。なので軽天屋さんにもボードやら天井やらずっとお待ちいただいてましたお願い

照明とスクリーンが付く部分から取り付け。
途中鉄骨と干渉する部分はかぎこみ。


鋭い角度付き注意


レベルでまっすぐ高さの通りを出して取り付け。


これを基準に前面パネルの取り付け。天井までいっぱいの高さです。
コンパネ下地に両面とウレタンボンドで貼って下地の裏から手が届くところでビス留め。


こいつも角度が付いてます。
ジョイントの付き、高さの通り、これだけ並ぶと雑にやったらぐちゃぐちゃになっちゃいますガーン


下から見た感じ。
この左側に吊り戸棚が付きます。


ギンギラギン・・・続く