農が好きな人に役に立つ! 柴海農園のブログ -16ページ目

農が好きな人に役に立つ! 柴海農園のブログ

千葉県印西市で旬の野菜セットと加工品を作ってます。レストラン向けの変わった野菜、甘糀ジャム、受託加工などさまざまな分野にチャレンジ中。

祐也です

久しぶりにとっても良い堆肥に出会いました(≧∇≦)
しかも動物性素材は一切入っていない植物堆肥!
なかなか植物だけの堆肥は手に入らないので嬉しいドキドキ

{76ED3135-9FD3-4116-A1A1-BB20ECE7B1F8:01}
いやー久しぶりに興奮しました!
しかもかなり近くで手に入りそうなので、これまた
大興奮!
堆肥を撒くのが楽しくなりそうです

そしてこちらは7反1枚の秋作メイン畑
春から肥料を施して
エンバクを撒いて有機物を畑に還元します!

{B0AE3B1D-A9B1-407D-B704-2391C4544B63:01}
この後でプラソイラ(土を土中に返し物理性を改善する機械)を知り合いにかけてもらい。
堆肥を撒いて肥料を撒いて太陽熱処理。

土作りはお金や手間を惜しまずかけています!
全ては品質の良い農産物を作る為。
できることはなんでもやりますパンチ!

イベントラッシュの5月が過ぎて、
今月加工所では製造ラッシュを迎えています。

主力商品の甘糀ジャム(糀とお米のジャム)は、
私たちのお米を糀屋さんに米糀に加工してもらって、それを使って作っているのですが、
実は夏の間、糀屋さんがお休みに!(暑いと良い糀ができないらしく)

そのため、6月は甘糀ジャムを通常の倍以上製造しておく必要があるのです。
糀屋さんの再開は9月。果たして在庫はもつのか…!?
ドキドキしながら、そして暑さで大汗をかきながら、製造しています。
無料のスチームサウナです(笑)

更にこのところ、おかげさまでピクルスのご注文も増えておりまして、
ジャム製造の合間をぬって、ピクルスもたくさん作っています。
私、スケジュールを組むのは得意なほうだと思っているのですが、
今月は加工所の製造計画を立てるのが本当に大変でした。

ジャムの仕込みとの兼ね合い、
野菜の収穫できる日程と、
手伝いに来てくれるひとの日程と、
ピクルスの納期…かなりやりがいのあるパズルでした!
今のところ何とか計画通りにいってますが、
予定がズレてパズル解き直しにならないようにがんばります。

そんな忙しい6月ですが、うれしいことも!
私一人ではどうにもならないので、かよさんや、新入社員のハコちゃん、
畑のバイトのスタッフにも何日か補助に入ってもらう予定です。

黙々と野菜と向き合うのは嫌いじゃないけど、
いつもひとりで加工所にこもっていてちょっと寂しかったのです。
作業中に会話できる相手ができて、いい気分転換になっています(≧▽≦)
楽しい気持ちで作った方が美味しくできると思うので、
今月のピクルスとジャムはきっと、いつもより良い味に仕上がります!えみでした~
こんにちは(^^)佳代です。

出荷作業をしていると、野菜によって袋詰めまでの時間がそれぞれ違います。
キャベツや白菜、ブロッコリーなどは虫がいないかよく確認すればあとは大きめの袋に、ぽんっ!

袋詰めが簡単な野菜が多いと仕事も進み、終わりが見えてくるとがぜんやる気も出て、どんどん早く終わります。

でも例えば水菜などの葉物や枝豆は。。

途中で心が折れるほど時間がかかります。

特に枝豆は枝から葉を切り落とすのにかなり時間がかかる…

虫食いのチエックにも神経使います。

もぉー!!

と思っていましたが、

やはり食べると美味しい.!!o(≧▽≦)o 

これはお客さんに届けなくては!
と思います(^^)

採りたてはやっぱり味が違いますね!
新玉ねぎとかき揚げにしても美味しそう

{C0BC4171-C509-461D-92BA-2D7F15985859:01}

佳代でした~


こんばんは。ハコです(^-^)

今日は収穫期を終えた野菜たちの畑を片付けました。
必死に片付けをしていたら写真も撮れずでしたが、、^^;

野菜に掛かっていた防虫ネットやトンネル(畝をビニールで囲ったもの)などを片付けたのですが、昨日の雨で土がかなり固まって押さえていた金具が全然抜けない!!

腰にキましたーー(>_<)
その代わりひと畝終わっただけでかなりの達成感を感じてしまいました!

一緒に片付けをして下さった皆さんとお疲れ様の野菜たちに感謝です(^-^)

今晩はお風呂にゆっくり浸かってバンテリンのお世話です(笑)



えみです。

この前の土曜日、九十九里マルシェに出店してきました!

{9BF3C923-F4E2-4271-ADF2-325AAE7CADF0:01}


後半に撮った写真なので、加工品が少ないですが、木陰で快適でした*\(^o^)/*


スナックエンドウのピクルスや、
甘糀ジャム レモンバターが人気でした!

九十九里エリアのイベント出店はあまりなかったので、
柴海農園を知っておられるお客さんは少ないかと思いきや、
Facebook見てるよ! や、
大網白里の粉桜さんでジャムを買ってくれている方など、
声をかけてくださって嬉しかったです♫


アウェイだったはずが、
他の出店者さんたちもみんな優しくてフレンドリー!

一人出店だったけど、
{AB0B509D-7526-4A7A-938E-D5D0140284CD:01}


エアープランツ買ったり、
お隣のコーヒーが美味しかったり、
楽しみました♫


終了後は、砂浜で休憩!
{2380DF67-0600-4FCB-A084-DEA3D2F2CF77:01}


ぼーっとしたまま運転したら危ないですからね(^^;;

糖分補給も忘れずに。

{E8711D2D-7451-417A-A76D-8B2E8B420E26:01}



あれ、マルシェに遊びに行ったみたいな記事になってる(^^;;


次回のイベント出店は、
6月14日(日)の、勝どきの太陽のマルシェです♫
どうぞよろしくお願いします!
祐也です!

2015年前半の定植種まき作業もいよいよ大詰め!
先週末は太陽熱マルチを剥がした場所にごぼうを播きました(^-^)

{26FCE77D-A243-4398-BE14-07A27E343963:01}
上手に行けば除草ほとんどしないで
夏を切り抜けられそうです。
今年は大浦ごぼうと美肌ごぼう(灰汁が少な肌が白い)
を植え付けました。
順調に生育すれば半年後にはお届けできると思います

そして雨前に玉ねぎとにんにくの収穫
{8E7CE8DF-B7AC-44CE-B509-81F8B3474613:01}

{24E900F0-7F7E-4B47-AE2E-BD22632512A1:01}

この後ハウスに持ち込んで更に乾燥させます。
そして貯蔵する分だけ軒下に吊るします。
玉ねぎは保存が難しいのでいつも気をつかいますw
それだけカワイイということでも有りますが(^-^)


【今週の野菜セット】

Sサイズ
・ズッキーニ・・・収穫量が増えてきました!みずみずしいです。ソテー、炒めもの、ラタトゥイユなどで!
・トマト・・・両親の育てた減農薬栽培のトマトです。甘太郎という昔ながらの品種でこだわって作っています。
・かぶ・・・とても甘い品種のかぶです。表面がザラザラしているものは皮をむいて食べてください。
・ルッコラ・・・トマトと一緒にサラダでいかがでしょうか?
・葉付き人参・・・葉は天ぷらや茹でて刻んでツナマヨと合えるのもおすすめです。
・新玉ねぎ・・・とても水々しく、甘みがあるので水にさらさずにスライスしてかつぶし醤油がおすすめ!
ミニハクサイ又はみさきキャベツ

Mサイズ (Sサイズに加えて)
・エンドウ豆・・・スナックエンドウの最終形態。さやは硬くなっているので食べられませんが、中の豆をグリーンピース        の様にお召し上がりください。豆ご飯、煮物の彩りに!
・ラディッシュ・・・ちょうどよいサイズ。サラダ、バターソーテー、味噌汁に!
・ズッキーニ追加

【通信】

最近はレストランに野菜を出荷させて頂く機会も増えてきました。
そこで今回は通信で出荷先レストランをご紹介させて頂き、
是非皆様にもご利用していただけたらと思っています。
下記は現在に出荷している飲食店情報です。
千葉県 佐倉市 fetr
白井市  The Works 
千葉市  がぶのみ居酒屋 ねぎらいや
千葉市  シュウズガーデンデリ 
成田市  Cafe&Dining Bar Jammy  
船橋市  Callejero - カジェーロ 
松戸市  戸芽主(ドメーヌ)
八千代市  8north
東京都 渋谷区  リコスキッチン
     Kinoe~季の恵~
        シラントロ 代々木上原バル
港区    Nepali Vansa AMA  
文京区  イタリアン酒場 SORRISOLE 
中央区  Cave+SRh
高円寺  アノカド 
中野区 パスタマーケットM
西麻布   GORI
国分寺市 pizzeria Vincere
埼玉県 浦和市  焼鶏処 田楽
どのお店も素敵です!
お住まいのお近くでしたら是非お食事に
行かれてみてはいかがでしょうか?  
ゆうやでした!


佳代です!
最近のマイブームは蒸し野菜をひたすらミキサーでペースト!

離乳食作りのためでしたが、子供にあげつつたべてみるとこれが意外と美味しい!

いろんな野菜を蒸してミックスしてミキサーにかけ、製氷器に凍らせておきます。

カップに入れて大人には塩とスパイスをプラスして、ミルクや豆乳を加え、チンすれば簡単にスープができあがり!

リゾットやパスタソースにも使えます(^^)

この間は人参を蒸してペーストにし、パスタソースにしました。
人参がびっっくりする位たくさん食べられますよ!

オイルサーディンと合わせて、美味でした!
{7187EABA-0CA1-4284-8E85-EC17E5C88F10:01}



いろんなアレンジがきくと離乳食作りも楽しくなります(^^)
佳代でした~


こんばんは、ハコです。

連日暑い日が続きますね!
週末の雨を願って今日は畑でネギの植え付けをたくさんしました。
秋に美味しいネギをみなさんにお届け出来ればな、と思います(^-^)
楽しみにしてて下さね♪
{509562A4-0A4E-4B15-B1FF-3C056EA7A2BD:01}
休憩中、ゆうやさんの差し入れのアイスが身体に沁みました~
アイスクリームメーカーの購入を検討してしまいました(笑)

{A049646D-625C-4432-8397-874C0A136A48:01}

みなさん急な暑さで体調を崩さないようお気をつけくださいねー!

えみです。

日曜日、青空ワインバルに出店しました!
前日までの雨予報を見事に裏切った青空!

曇りだと思って油断して日焼け対策しなかったら、首の後ろが大変なことになっちゃいました。・゜・(ノД`)・゜・。

{70C6D2A6-9551-4A37-A5D2-997205D6348B:01}


新メンバーのはこちゃんと2人出店。
飲めなかったけど、楽しかった♫

{A5E0B611-041E-4F11-872D-EC35E06010AE:01}


カラフル人参が人気でした!

ピクルスは、対照的な味のフキとスナックエンドウが人気でした。

今度の土曜日は、
初出店の九十九里マルシェ!
こちらも楽しみです!