農が好きな人に役に立つ! 柴海農園のブログ -15ページ目

農が好きな人に役に立つ! 柴海農園のブログ

千葉県印西市で旬の野菜セットと加工品を作ってます。レストラン向けの変わった野菜、甘糀ジャム、受託加工などさまざまな分野にチャレンジ中。

ゆうやです。

先日、地元印西市吉田地区に新たにできた中華料理屋さん
旬菜 和華」さん

柴海農園の野菜を使用して頂いております。
6月22日からオープンなのですが、
前日のプレオープンにお誘いを受け、家族でお邪魔してきました

片岡夫妻は今年の春ごろ畑に来て頂き、
農園のこだわりや、メニュー開発のご提案をさせて頂きました。

「旬の野菜は農家も驚くほど一瞬しかない」
「料理人と農家の繋がり、連携プレーがお客さんに伝わる」
私が農家として伝えたいこと、それを野菜に込めて、
片岡さんがアクセントを加えて調理し、奥様がお客さんに提供する。

夫婦で営むお店はこだわりがお客様に伝わりやすいから私は好きです。
旦那のこだわりを、奥様がしっかりとお客さまに伝えられる。
雇ってるホールスタッフとはやっぱちょっと違ってきますよね。
{043EC570-728B-4D20-843B-14E2F3C544C9:01}



個人的にも近くにこだわりのお店ができて大変嬉しいです。
こういうお店が生き残っていくべきだと思います。
皆さんも是非一度言ってみてくださいね!
場所が弱化わかりにくいので注意です!

地図はこちら→https://goo.gl/maps/jkmIO
詳細はこちら↓
https://plus.google.com/104670306479614356089/about

旬菜 和華(のどか)
〒270-1617 千葉県印西市吉田937
Tel. 0476-99-0811

【営業時間】 昼 11:00~14:30(LO)、夜 17:30~20:30(LO)

【定休日】 月曜日








【今週の野菜セット】
Sサイズ
・ズッキーニ・・・みずみずしいです。ソテー、炒めもの、ラタトゥイユなどで!
・トマト・・・無農薬で育てたトマトが入ります。コクの有るパルトという品種。完熟で収穫しています、お早めにどうぞ。
・シンクロナスまたは空芯菜・・・ナスはとろっと甘い在来ナス。輪切りにし、両面焼いてかつぶし醤油が柴海家流
(どちらかが入ります)               空芯菜はニンニクをよく効かせて塩炒めがオススメ!
・新じゃがキタアカリ・・・初収穫!皮がまだやわらかいのでそのままフライや煮物、味噌汁に。
・人参・・・黄色の人参はコリッとしているのでスティックサラダがおすすめです!
・きゅうり・・・きゅうり初物!みずみずしくほのかに甘い在来種です。
・玉ねぎ・・・輪切りにしてじっくり焼くのがおすすめ。甘みがよく感じられます!
Mサイズ
・トマト追加・・・無農薬栽培のトマトが追加。1袋に2つ分入っている場合もございます。
・オークリーフレタス・・・くせのないふわっと柔らかいレタスです。
・ラディッシュ・・・サラダや漬物はもちろん、半分カットしてバターソテーもおすすめです
   
【最近のできごと】
6月20日は下の息子、陽人(はると)の1才の誕生日でした!
2人目はあっという間に成長すると言いますが、
本当にこの1年あっという間でした(^_^;)
自分ちゃんと育てていたのかという位なんだか記憶がポーンと飛んでいます。
でもとにかくわちゃわちゃしていたことだけは覚えています。
誕生日の日は、有り難いことにギフトの注文を頂いていたり、
夕方「もしもツアーズ」でジャムが少し紹介して頂ることになっていたので、
頭の中はぐるぐるしていて、すっかり誕生日のことを忘れてしまっていました(・_・;)
なんとか仕事を終えて、夜の7時に買い物に行き、
そこから超特急でケーキの材料を買い、なんとかお祝いをすることができました。
ケーキと言っても超簡単なチーズケーキですが(^_^;)

1才になった息子は少し体が小さめなのですが、すくすくと元気に育っています。
最近は「ばいばい」と「はーい」ができるようになり、上の歯も2本生えてきました。
可愛い盛りで、ついつい下の子ばかり褒めてしまいます。
気づいたら上の子の光祐(こうすけ)には怒ってばかり、
陽人には褒めてばかりいる自分に気が付きます。
そのせいか光祐は最近ますます反抗期。やらないで、と言ったことをわざとやったりします。
怒ったり、叱ったりするのでなく「教えればいい」ということが頭ではわかっているつもりでも、
なかなか難しいですね。まだまだ母として未熟だな、と思います。
子どもと一緒に成長、ですね!
佳代でした~
祐也です
やっとナスの季節がやってきました^ ^
今年もとっても美味しい在来ナス
「シンクロナス」作ってますグッド!
{81277B0C-2B11-4EAD-8727-0FF3FCFB72DC:01}
ナスは他の品種も有りますが
それはまた今度紹介しますね!

そしてバジルとシソもそろそろ出荷開始。

{D92C0093-8F15-4475-A204-2C85633F7CAD:01}

{A34CF31A-AF31-4B41-A808-614547442D45:01}

土作りもしっかりできた場所なので
香りよくしっかり育ってますよビックリマーク


こんにちは、佳代です(^^)

よくやくトマトが採れ始めました!!

今年はパルトという品種で、酸味とこくがあるトマトです。

トマトをサラダでいっぱい食べたい!
という時に、レタスや葉物の上ににのっけるとトマトだらけになり、
下のレタスも潰れ、なんだか残念な感じになったことありませんか?

そこでトマトを一番下にしてみました。

{6690DE63-DF29-4620-A4E2-6E6F8CE05FC1:01}

おお!高さがでていい感じ!

ちなみに黄色のは生食カボチャのコリンキーです(≧∇≦)

逆転の発想でサラダがより美味しく食べられました。

佳代でした~
こんばんは。ハコです。
今日は先日に引き続き午前中は草取り作業をしました(^-^)
野菜がぐんぐん育ってくると共に雑草達の元気もすごいです(笑)
途中、雨に降られたりしましたがパートさん達も頑張ってくださりだいぶ片付けられました♪

午後は第二弾のキュウリの種まきもしましたよー!
丸かじりキュウリするのが今から楽しみです~

明日の午後は加工場のお手伝いに行ってきます。
畑じゃない仕事も新鮮です♪
何よりえみちゃんとの女子トークと加工場の隣のパン屋さんへ寄って帰るのが楽しみだったりするのですけど、、(笑)



えみです。

先週、加工所に取材が入りまして、
6月20日土曜日
18:30~のフジテレビの「もしもツアーズ」にちらっと、映ります!

今注目の道の駅 発酵の里神崎のシーンで、甘糀ジャムをご紹介いただきます。

私の手とか、映るかも?(笑)

{C33B5C44-FEAE-40D1-9055-5021DC5E8960:01}


ぜひ見てください!
祐也です!
コリンキーの収穫が始まりました!

{EB2533F1-3563-4AE6-940B-8D99EF18D9A1:01}
これからはかぼちゃシーズン到来!

{AFD3468A-0ED1-4F72-B1BA-06F38F3F0A34:01}

ほっとけ栗たんもそろそろ収穫

{22EB97F6-2DF2-48E8-B5E2-BBB7656796D7:01}

畑ではパートさんスタッフ総動員で管理作業

{416CC12E-EBE6-4F4C-9C24-3BD84938C0DA:01}
ごぼうの草取り中ですね~
暑い中ご苦労さまでしたかお

こんにちは、かよです(^^)

毎年家の軒下にツバメが巣を作り、巣だっていくのですが、

今年は何と出荷場の中にもツバメが巣を作り、3羽のヒナが産まれました!

正直、出荷場の中は糞とか落ちたら困るなーと思っていたのですが、

巣の下以外はほとんど被害はなく、毎日かわいい声に癒されましたε-(´∀` )

巣の下はやはり糞がおちるので、そこには何も置けなくなりましたが(^_^;)

ツバメは巣だった場所にまた戻ってくるそうです。

来年はお父ちゃん、お母ちゃんになった君たちに会えるかな?
とまた楽しみが増えました(^^)

{68634F74-D64D-4182-BE45-1B55F24014E3:01}

佳代でした~
こんばんは、ハコです。

今日は我が家で柴海農園の食事会でした!
柴海家からホットプレートを借りて焼き肉をしました(^-^)
野菜の充実ぶりは農家ならではでしたー(笑)

ついつい食べる方に集中してしまい料理の写真を撮るのも忘れてしまいました(>_<)

かよさん焼き係徹してくれてみんなのお母さんになってました!食べてばかりでゴメンなさい、、

我が家に5人もお客さんが来たのは初めてだったので猫のコジもびっくりしてましたがしっかりハルちゃんを見守ってくれてました(笑)
{52C4329B-90BC-4935-9DEE-8F56A4AC0B67:01}

美味しいものをいっぱい食べて楽しい時間を過ごせたので、明日は雨のようですが頑張れそうです♪

6月21日は父の日!

お父さんにおすすめの加工品のギフトセットを作りました!






≪セット内容≫

○野菜やお豆腐につけて食べる「ぎゅっとやさいパテ ごぼう」


{09B62CFF-E70D-4EF3-99F5-16CBFACCFC4E:01}



低温のオイルでじっくり火入れして旨味を引き出した大浦ゴボウをミンチに。そのままたべても美味しいんですけどね。

お味噌と合わせてパテにしました。


○香り豊かな「半干し大根とニンニクのピクルス」


{8DA1E4AB-D775-46C3-B18B-A9DF934B57F3:01}

ポリポリのニンニク風味。

{0354582E-0537-4E46-BC22-321319533B6A:01}

お酒すすみます!


○おつまみにおやつにパリパリ食べられる「トマトチップス」

{8D607AB9-8B00-4C91-A896-6D752CA12A8F:01}

{1989A779-E067-4370-9685-23E4E19A859C:01}

農家の乾き物?
くちのなかでだんだんトマトの味が広がります!

体想いのギフトセットで、お父さんに感謝の気持ちを伝えませんか?


オンラインショップよりご注文いただけます♪
http://munourakushop.com/#!/items/5574e11f391bb3c0ed002c09