ゆうやです。
最近迷いに迷っていたことがありました。
それは・・・出荷場の建設について!
柴海農園では畑から出荷場が車で5~10分ほど離れており、
出荷量が増えるごとに負担が増えてしまっています。
そこで出荷場を畑の近くに移転してしまおう!ということで
地主さんから畑を購入させて頂き、そこに出荷場を建てようと
目論んでいたのですが、法律の縛り等があり容易には
建てられないことが判明しました。
建設したい場所は数枚ある畑の中央地点にある畑。
そこからなら野菜を集めやすく導線もスムース!と
思っていたんですが、それがなかなか思うように行きません。
新たに建築物を建てるには4m以上の道幅のある道路に面して
いなければいけなかったり、4m以下の場合は2件以上並びに
民家がなければいけなかったり・・・
迷いに迷っていたところに、取り合えず建設をお願いする工務店さんに
来てもらって相談しようと思い立ち、今日現地で工務店さんと打ち合わせ
をしてきました。
そこに呼んだある一人の友人

そいつが今日のキーマンになるのでした。
工務店さんと打ち合わせをするも、やはり法律には勝てないようで、
しっかりとした手順を踏まないとダメなことも確認できました。
さらに迷う私に、友人がポツっと発した言葉・・・・
友人「この倉庫※、改築して増設すればいいんじゃね?」
※資材置き場として借りている倉庫
私 「うーん、それは前考えたんだけど、、、
でも待てよ、改築増設なら手続き不要かも

「新設よりも経費節約になるなー」
「よし地主さんに聞いてみよう」
ということで早速地主さんに連絡。
倉庫ごと土地を売っていただける確認が取れ、
なんとその日のうちに、図面まで持ってきて頂き、
土地の広さまで確認が取れました。
工務店の方にも確認したところ
既にある建物に増設という形なら大丈夫でしょうと。
懸念事項がどんどん進む!
悩んでいたことがスッキリし、改めて友人に感謝

一人で考え込まず、知人に相談することって大事ですね。
自分だけで考えている考えが凝り固まってしまい、
初心を忘れてどんどん変な方向に行く可能があります。
持つべきものは友達ですね
