実質賃金減 物価高が影響 林長官「中小企業の賃上げを強力に後押し」厚生労働省「毎月勤労統計調査」 | ハロー・ベースボール!

ハロー・ベースボール!

「転職活動のメモと野球観戦記」から始めましたが、
ほとんど野球のことだけになっています。

岸田もヒドイが、

取り巻きも、

同じくらいヒドイな。


そらぁ、

岸田が選んだから、

岸田の悪政も止めず、


何か言えば、

この通り。


>「力強い賃上げの動きが中小企業に広がっていくことが重要」、


で、何をするのかと思ったら、


>賃上げ促進税制の活用等により「中小企業の賃上げを強力に後押しすることで、


これだけ?

笑た。


>賃金が上がることが当たり前という前向きな意識を、


って、

賃上げしたら、

法人税は、ゼロ、


それくらいしなければ、

賃上げの前に潰れる。


日産の、

下請けイジメのように、

中小企業は、


まだまだまだまだ、

決して、

楽ではない。


岸田も林も、


裏金無しの、

中小企業の給与水準だけで、


やってみたら。


==========

23日、厚生労働省は毎月勤労統計調査の「令和5年度分結果確報」を発表した。

 それによると、前年度と比較して、一般労働者が1.7%増の43万8696円、パートタイム労働者が2.4%増の10万5989円となり、全体では、現金給与総額は1.3%増の33万2533円となった。

 

名目賃金は3年連続で増加となった一方、実質賃金については、2年連続減の2.2%減となった。 5月23日に行われた内閣官房長官記者会見で、林芳正内閣官房長官は「消費者物価指数の高い伸び」を指摘しつつ「力強い賃上げの動きが中小企業に広がっていくことが重要」との認識を示した。

 また、林官房長官は、賃上げ促進税制の活用等により「中小企業の賃上げを強力に後押しすることで、賃金が上がることが当たり前という前向きな意識を、中小・小規模企業も含めて、社会全体に定着させてまいりたい」と述べた。 


■「毎月勤労統計調査の令和5年度分結果確報」を詳しく 


もう少し詳しく結果を見てみる。

 名目賃金については、令和3年度にプラスに転じ3年連続で増加、その一方、令和3年度にはプラスだった実質賃金は、2年連続減の2.2%減となった。

 令和4年度は1.8%減で、減少幅も拡大した。 


■名目賃金は増加も、実質賃金減少の要因は…?

 実質賃金の要因としては、一般労働者、パート労働者が増加に寄与した一方、消費者物価指数が減少に大きく寄与し、結果的に2.2%減の結果になった。 


■産業別の名目賃金は?飲食サービスの伸びが大きく減少 産業別に名目賃金をみると、不動産・物品賃貸業は6.6%増、金融業・保険業は4.1%増、運輸業・郵便業は3.8%増と、プラスに寄与した一方、令和4年度に名目賃金が大きく伸びた飲食サービス業等は、今年度0.6%増と低迷した。 


■残業時間はどう変化? 就業形態計の所定外労働時間は、令和4年度の3.9%増から減少に転じ、2.0%減の10.0時間となった。 


■産業別の現金給与総額は… 事業所規模5人以上の一般労働者・月間現金給与額(現金給与総額)は以下のとおり。

 

産業別・金額・前年度比(%)

 調査産業計・43万8696・1.7 

 鉱業、採石業等・41万4867・▼8.4  

 建設業・45万1870・0.0 

 製造業・44万0478・1.6  

 電気、ガス業・58万8706・0.9

  情 報 通 信 業・53万4450・2.1 

 運輸業、郵便業・42万7064・3.4  

 卸売業、小売業・44万6215・1.8  

 金融業、保険業・54万2075・3.4 

 不動産、物品賃貸業・49万6260・4.2  

 学術研究等・53万6241・1.1 

 飲食サービス業等・33万6535・4.8 

 生活関連サービス等・34万7878・5.6 

 教育、学習支援業・52万1653・1.3 

 医療、福祉・39万1721・▼0.1 

 複合サービス事業・43万4250・3.0  

その他のサービス業・34万5735・2.7