「カイロ大学卒」学歴詐称疑惑の小池都知事、民事訴訟ならどうなるか 若狭勝弁護士が解説 ・・・ | ハロー・ベースボール!

ハロー・ベースボール!

「転職活動のメモと野球観戦記」から始めましたが、
ほとんど野球のことだけになっています。

まぁ、いつまで、

いい大人が、

くだらないことをやってる?


と思うが、

選挙が、継続的にあるので、

継続的に、選挙妨害をするのだろ。


若狭さんが、書かれているように、

小池さんの勝ち。


なので、

頭が、あまり良くない人が、

やらせている、


印象操作?むしろ、

嫌がらせに近いように思える。


そもそも、

今回の印象操作の起点となった告発も、

学歴詐称に加担した、


なら理解出来るが、

学歴詐称疑惑の隠蔽に加担した?


疑惑の隠蔽は、

自分を守るためには、

誰でも、必要なことであり、


肝心の、学歴に詐称があったのか?

については、告発されていない。


言い換えると、

学歴詐称の疑惑を払拭するための援助、

も、言い方を変えると、

学歴詐称の疑惑を隠蔽するために加担、

と、全く、印象が違ってくる。


で、

卒業の判定は、大学に権限が有って、

しかし、


もし、その権限が乱用されているなら、

然るべき機関が、

大学を指導、改善するはず。


確かに、普通は、

大学の卒業は、必要な単位の積み上げで、

判定される。


そして、今の日本など、

大方、そのようななっている、

と思われる。


が、時代や国によって、

嘗ては、マチマチだったことも確かだろ。


エジプトで、思うのは、

そう遠くない昔、

アラブの盟主として、


文化、政治、軍事の中心だった。

おそらく、当時の中東で、

大学は、カイロにしかなかったのでは?


そうなると、

アラブ諸国の、

将来を嘱望される若者の、

留学先は、


エジプトのカイロ、

或いは、

イギリスのロンドン、

ということになる。


因みに、

カイロで、一番古い大学は、

カイロ大学ではなく、アズハル大学だと思うが、

総合大学というよりは、

言語や宗教色が強い?


で、

カイロ大学は、

将来のアラブ各国の要人、幹部候補生や、

王国の王子たちの、

人脈作り、社交、情報交換の場だった。


さて、

それで、いざ、留学期間満了となって、


もちろん、

卒業に必要な単位を積み上げた者も居ると思うが、


同時に、

単位が足りなかった、

というか、むしろ、学業以外に、

重きを置いた者も居るハズ。


で、

何らの証明書を求められたなら、

卒業扱いにしても、

不思議なことではない。


例えば、産油国に戻れば、

間違いなく要職、

それも、財務大臣に成り得る人物なら、


将来の経済援助を考えると、

むしろ、エジプトが、願ったり?


王子を、

手ぶらで帰国させるわけにも、

行かない、そうさせない。


つまり、

国や大学にとって、


将来、政治的や、経済的に、

役に立つと思われる、

または、可能性のある人物は、

卒業と判定され、卒業生になり、


カイロ大学の同窓として、

ネットワークは、強固になる。


それは、

皆も分かっていることで、

意義を申し立てる者など、

居ないということだと思う。


小池さんが、

どんな留学生だったかは、

知らないが、


日本とエジプトの関係において、

すでに貢献したか、

さらには、


これから重要と思われたなら、

カイロ大学の卒業生となっても、

そういう卒業生は、

小池さんだけではない。


この理屈が、分かっていれば、

学歴詐称だと、


繰り返し、

持ち出されることは無いはずだが、


今の日本の卒業判定とは、

判定基準が異なること、

平たく言うと、

不正と勝手解釈する人にとっては、

格好の選挙妨害の材料なのだろ。


しかし、今の日本とは違うが、

昔の日本と、大差があるとは思えない。


さすがに、

国公立大学ではないと思うが、


私立大学によっては、

昔は、

授業料に合わせて、

寄付金を払えば、

容易に入学出来た大学も有ったハズ。


では、

その大学の今の卒業と、

昔の卒業の評価は同じ?


学歴は同じでも、

何をどれくらい勉強したか?

という、アバウトな評価は、

格段に違うはず。


今、カイロ大学が、

どのように、卒業を判定しているかは、

分からないが、


少なくとも、

アラブの盟主として、

各国から将来有望な留学生が集まった時代には、


若狭先生の言葉を借りれば、

『卒業扱い』『認定』

をしていたが、


小池さんだけのために、

『卒業』と区別するなら、

今度は、


既に卒業したアラブ諸国の要人にまで、

飛び火することになる。

しかし、


カイロ大学は、

そんな馬鹿げた区別には加担しない。

卒業は卒業なノダ。


民事も、

都合の悪い証拠が有っても、

小池さんの勝ちだが、


アラブ諸国に、迷惑がかかるので、

小池さんも、やりたくないし、


やれば、外務省や、

アラブから石油を輸入している企業が、

一斉に、止めに入る。


何らの評価のために、

学歴を参考にするなら、


評価する側が、

時代、背景、国、その大学の特徴、

など、キチンと把握して、学歴は利用すべきのハズ。


実は、

そういう自分も、

カイロ大学のネットワークに興味があって、


カイロ大学の聴講生になったが、

聴講生になるのは、大変だった。


手続きは、基本、アラビア語。

日本で、少しは調べてはおいたが、


カイロ大学の、

広いキャンパスの何処で、手続きを?

そこから始まる。


日本の大学の卒業証明書と成績証明書は、英文のままで良かったので、助かった。


聴講する科目は、

アラビア語で列記されている、


聴講が可能な科目の中から選ぶが、

何か、分からない科目もある。


で、その中から、

「石油経済」の一科目だけを選んだ。


学生証に、

写真を貼って、


手続きが終わったときは、

ほっとした。


授業は、一科目にしておいて、

正解だった。


やはり、

アラビア語での授業は大変。


英語で授業をしてくれるが、

会社から派遣された大学、

との掛け持ちなので、

一科目が限界。


教科書を買うのも、

一苦労だった。

本屋さんの場所を聞いて、

担当の先生の著書を探した。


週に一度、

半期だけで、退散😱


しかし、

折角なので、


会社からの派遣期間が終わって、

会社に提出する報告には、


ほんの少しだったが、

一部を参考にした。


自分は、小池さんのファンでも、

支持者でもないが、

選挙妨害している人の中には、


小池さんのアラビア語が、

小学生レベルだと、

揶揄する人がいる。


小池さんのアラビア語を聞いたことがあったが、

そうは思わなかった。


小学生レベルと言っている人は、

一度でも、アラビア語のテキストを、

開いてみたら良いと思う。


自分は、英語の、

ミネソタ大学のEMSAから始めたが、


今は、

NHKのテキサスや、

単語帳、辞書など日本語の教材があるので、

簡単に、勉強が始められる。


==========

「カイロ大学卒」学歴詐称疑惑の小池都知事、民事訴訟ならどうなるか 若狭勝弁護士が解説 小島敏郎氏は刑事告訴を示唆


小池百合子都知事の「学歴詐称疑惑」がくすぶっている。元側近で弁護士の小島敏郎氏は、公職選挙法違反での刑事告発を示唆した。これに対し、小池氏は19日の記者会見で「対処方法については考えていきたい」と述べた。白黒をつけるためにも刑事告発や民事訴訟が注目されるが、勝ち目はどちらにあるのか。小池氏の「希望の党」旗揚げに参加した経験も持つ、元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士に見解を尋ねた。


小島氏は17日、日本外国特派員協会の記者会見で、7月の都知事選に小池氏が「カイロ大学卒業」を経歴に盛り込んで立候補した場合、刑事告発すると明言した。小島氏は「(小池氏は卒業証書や卒業証明書は公開しているが)卒業の実態を示す証拠はない」と主張した。


このため、記者(海野)は19日の都知事会見で、「見ようによっては知事にボールが回ってきている。放っておけば、疑惑はくすぶり続ける。民事訴訟の考えはないか」と小池氏に質問した。


小池氏は「対処方法については考えていきたい。問題の本質は極めてシンプルです。カイロ大学が卒業を決めた。権限があるのはカイロ大しかない。大学への入学卒業がおかしいという論評があっても、入学、卒業を認める権限がない人の評論になって本質ではない。すでにカイロ大そのものに確認問い合わせをしている方々がたくさんおられる。ここに尽きる。適切な対応を考えてまいる」と答えた。


やはり、法廷で決着を付けるべきではないのか。

若狭氏は「小島氏は誠実な人で自信を持っていると思う」といいながら、「卒業の実態がない」ことの証明には困難が伴うという。

1996年の衆院選に、タレントの野村沙知代さんが新進党から出馬して落選した。99年に繰り上げ当選の可能性が出た際、女優の浅香光代さんが学歴詐称による公選法違反で東京地検に告発した。当時、担当検事を務めたのが若狭氏で「嫌疑不十分で不起訴にした」という。

若狭氏は当時の経緯を踏まえ、刑事告発が行われた場合の捜査について解説する。

「仮に、小池氏が正規に卒業していなかったとしても、カイロ大学側で何らかの形で『卒業扱い』『認定』にしている可能性はある。その場合、小池氏が『卒業』と表現しても虚偽事項公表による公選法違反に当たるとは検事も断定しづらい」

小島氏は、小池氏側が名誉毀損(きそん)などで(民事)訴訟を起こすことも視野に入れているとした。

若狭氏は「小池氏側が風向きを変えるため戦略的に民事訴訟を起こすことは考えられる。ただ、公人である政治家の場合、名誉毀損が認められるハードルは高い。また、民事訴訟では原告と被告で証拠や書面をやり取りするが、それが小池氏側に不利に働くこともあり得る。そうしたことを考えると、訴えない可能性が高いのではないか」と指摘した。