高齢者ワクチン接種は4月以降にずれ込み 河野担当相、知事会に説明 | ハロー・ベースボール!

ハロー・ベースボール!

「転職活動のメモと野球観戦記」から始めましたが、
ほとんど野球のことだけになっています。

ワクチンが、


コロナ沈静化への唯一の手段だけに、

発信は、分かりやすく、慎重、正確、迅速であって欲しい。


その点では、河野さんに集中することは、

全ての条件を満たしている。



首相が、大局で、ものを言うのは良いが、

官房長官を含めて、

他の人には、何も発信しないで欲しい。


==========

 河野太郎ワクチン担当相は27日夜、全国知事会の飯泉嘉門会長(徳島県知事)らとテレビ会議形式で会談し、新型コロナウイルスのワクチンを高齢者に接種する時期について、早くても4月1日以降との見通しを示した。政府は当初、高齢者向け接種を3月下旬以降と説明していた。

 河野氏は高齢者向け接種が4月以降になる理由について「(ワクチン供給元の)ファイザー社とやりとりをしている状況にかんがみ、最短でも4月1日からの接種開始ということになる」と説明。6月の第3週までに2回目の接種を終える見通しを示した。これを踏まえ、接種券の配布や集団接種用に行う施設の確保などは4月以降を念頭に進めるよう求めた。

 河野氏は記者団に、一般向けの接種開始時期について「そこはまだわからない。ワクチンの供給スケジュールとの兼ね合いもある」と述べた。