派閥のパーティー券問題で私のところにもさまざまな人から「鈴木さんの言う通りで名前の上がっている政治家個々人の問題、責任だ」という声が寄せられる。

 合わせて「逮捕された池田代議士、立件されるであろうと報道されている谷川代議士、大野参議院議員ではトカゲのしっぽ切りだ。派閥の事務総長経験者が何らかの判断、手続きについて関与しているはずだから、そうした人も公平に立件すべきだ」という厳しい声も多数来ている。

 ここは岸田総理総裁の出番である。自由民主党のトップとして時には「泣いて馬謖(ばしょく)を斬る」決断も求められる。

 自然災害が起き、人為的ミスによる大惨事が遭ったかもしれないという状況の中で、政治家が逃げ回っている、隠れている、何の説明責任も情報開示もないと受け止められていると不平不満は岸田総理に向ってくる。

トップリーダーとして避けられないことではあるが、ならば先手先手で検察の捜査とは別に党内処分をして行くことが政治の混乱から救う道ではないか。大所高所の決断を速やかにすべきと思うのだが。

 北海道新聞1面トップに「道内人口9位に後退へ 510万人割れ 福岡県下回る」という記事がある。

 1998年569万人をピークに2023年11月時点で509万8千人となった。日本の面積の22%を(よう)しながら人口は4%弱である。これでは人手不足も(はなは)だしい。

 外国人労働者に頼らざるを得ない業種も出てくる。大きな社会問題と受け止めながら日本全体がその傾向であり、国会で真剣な議論をすべきではないか。

 政治の果たす役割を強く感じながら、生まれて良かった日本、住んで良かった、人生を送れて良かった日本にしなくてはとつくづく考えるものである。

 9時半から札幌で北海道農業団体の新年交礼会に出席。農は国のもとである。「食料安全保障」という言葉が使われ始めているが食べ物があると生きていける。食料の重要性をお互い考えて行きたいものである。

 

8日のコメント

 さださん、成人に感動を与える政治が必要ですね。

 ひらけ日本さん、関係する政治家は説明責任、情報開示を速やかに行うべきです。田中邸には特別な公文書と言うべきものがあったのかどうか確認されていません。

 tokoton山の男さん、名前の上がっている3人の政治家を世の中の人がどれ程知っているでしょうか。3人だけでなく1千万円超える不記載、届け出をしなかった議員も検察審査会にかかると思われます。

 茂吉さん、今やアメリカが世界の保安官でもなく財政国家でもありません。アメリカの言いなりでは先が思いやられます。

 ひでおさん、国民はよく見ていると思います。もっと国民の思いをしっかり受け止めて身内に厳しい対応が必要ではないでしょうか。

 慎一さん、999万円も四捨五入すべきです。

 チョモ・ラン・マーさん、そうですね。マイクの向こうに国民が見ている、聞いているという思いで「言葉は力なりき」を活かすべきですね。言葉の力を発揮すべきと思います。


※北海道農業団体の新年交礼会