能登半島地震で石川県が連絡が取れない安否不明者が179人と公表しており、亡くなられた方の倍以上の数字で驚く。

 生存率は発生から72時間が一つのヤマと言われているが、時間は否応(いやおう)なしに過ぎで行く。

 救援活動をしている自衛隊、消防、警察関係者、地域ボランティアの皆さんのお姿に感謝しながら、神・仏の加護を願うのみである。

 岸田総理は昨日、年頭記者会見で派閥パーティー問題を踏まえ「政治刷新本部」を来週立ち上げると発表した。

 問題が起きると改革本部だ、党再生委員会等々、看板は立てるが、結果はどうなったか検証はされていない。

 今回の派閥パーティー券問題も突き詰めると国会議員個人の責任である。正直に届出をしておけば何でもないことだった。

 先ずは問題を起こした議員がしっかり国民に説明責任を果たすことが先決だと思うのだが。原点をすり替えてはならないと指摘したい。

 朝7時と8時から釧路市魚市場初セリ式に出席。昨年の釧路港の水揚げ量は32年振りの日本一に返り咲いた。

 今朝の釧路は-12℃でピリッとした寒さだった。身の引き締まる思いを心身ともに感じながら今年も安全で豊漁(ほうりょう)を願った次第である。

 11時から釧路市新年交礼会。蝦名大也釧路市長は私の秘書から釧路市議会議員3期、そして北海道議会議員3期、現釧路市長4期目で10月には釧路市長選挙がある。

 秘書になった頃と比べると地位は人を作ると言われるが、蝦名市長もそれにあてはまると感じながらの釧路市新年交礼会だった。

 鈴木貴子代議士も初セリから新年交礼会と出席し、一緒に働けることに感謝するものである。

 

4日のコメント

 はんさん、「今後の具体的な行動について言及はしませんでした」とありますが「今年も私の生き様を示して参ります」につきます。

 さださん、北海道の中で札幌市は政令指定都市で人口も多く、市場原理でやっていけますが、他の地域は人口も減り、都会型ではやっていけません。維新の上から目線のやり方は北海道では理解されません。

 ひでおさん、「備えあれば患いなし」昔からの言い伝えは今の時代にもこれからも()かされるものと考えます。

 tokoton山の男さん、決意も新たにして働いて参ります。人間関係の尊さ有難さに感謝して参ります。

 慎一さん、私はいつもみんな五分、平等だという感覚で付き合っています。

 BAHOさん、理解してくれる人が居ると勇気とやる気が湧いてきます。


※釧路市魚市場初セリ式

・副港市場



・新富士市場




※釧路市新年交礼会