昨夜8時から2時間フジテレビ「BSフジプライムニュース 鈴木宗男が語るロシアとの向き合い方」に出演した。

 西側陣営は「ロシアのウクライナ侵攻は許されない国際法違反だ批判するが「その原因を作ったのは誰かウクライナゼレンスキー大統領でないかと明確に指摘した。

 先の大戦でも日本が侵攻したが、当時日本には日本の言い分があった。

一昨年10月23日のウクライナによるロシア人居住地への自爆ドローン、昨年2月19日欧州安全保障会議におけるゼレンスキー大統領のブタペスト覚書の再協議発言これによりプーチン大統領刺激し24日の特別軍事作戦に至ったこと等、私の考えを述べた。

 武器を供与したり資金援助すると戦争は長引き、犠牲になるのは子供、女性、お年寄り、それぞれ世界でたった一つの命であり亡くさせてはいけない。

 78年前、日本が半年早く降伏していれば東京大空襲も沖縄戦もいわんや広島、長崎に核が落とされることはなかった。

 この日本の二の舞いをウクライナにさせてはならないし、してほしくないと強調し、ロシアが負けることはないと話す

 一にも二にも停戦、休戦に向け「日本、インド、国連等、国際機関が仲介の労を取り一日も早く銃を置かせることだと私の考えを述べた。

 私は政治家として信念を持ってこれからも主張し、政治の究極の目的は世界平和であることを訴えて参りたい。

 午後の便で函館に飛び、児童養護施設「国の子寮」慰問。大相撲夏巡業で明日函館場所なので、今日は休日、名古屋場所優勝決定戦で残念ながら負けてしまった八角部屋北勝富士と一緒に慰問したが、実は平成21年月の衆院選挙で、私の家内と八角親方(第61代横綱北勝海 現理事長)が私の選挙応援で「国の子寮」を訪ねた時、八角親方が「今度はお相撲さんを連れてくるから」と約束しており、15年目での約束実現である。家内が約束を実行できたことにホッとしてくれていた。

 政治家は選挙の時、耳障りのいいことをよく言うが、実行することが大事である。

 私は「有言実行」で歩んで来た政治家であると自負しながら、これからも出来ることはしっかりやっていく所存である。

 

10日のコメント

 おり~ぶさん、いつも有難うございます。

 谷口ダイゴさん、とにかく停戦、休戦させて、話し合いに入るべきです。

 さださん、人手不足は大変なようです。

 石田さん、有難うございます。鈴木宗男なりの信念を持って発信して参ります。今後とも宜しくお願い致します。

 ひでおさん、いつも有難うございます。北海高校、これからが本舞台です。

 tokoton山の男さん、終わらない戦争はありません。一日も早く停戦、休戦させることです。

 松村訓明さん、外交は積み重ねであり、民主主義は約束を守ることです。過去の約束を守らなかったのはウクライナであることを等しく考えてほしいものです。

 宗男ファンさん、有難うございます。信念を持って私は頑張ります。

 小雪さん、北海高校良かったですね。日ハム後半戦頑張ってほしいです。BSフジ見て戴き有難うございます。私は信念を持って自分の考えを明確にして参ります。