共同通信社が14-16日に実施した全国電話世論調査で、マイナンバー問題について、政府が実施している総点検で、「解決しない」は74.7%、現在の健康保険証を来年秋に廃止し、マイナンバーカードに一本化することに対し、延期や撤回を求めた声は76.6%で、前回(6月17-18日)よりも4.5ポイント増加し、内閣支持率も34.3%で、前回調査から6.5ポイント下がっているとのことである。

 マイナンバーについては事務的、初歩的ミスによるところが多いと感じる。指導、監督官庁がしっかりしていればこんなことにならなかったのではと思うものである。

 内閣の目玉としてデジタル庁をつくり、担当大臣を置き、各省またがるので、事務方の責任者は内閣官房副長官である。

 この点、組織がしっかり機能しているかどうかが問題であり、事務担当官房副長官のグリップがきいているかどうかが問われることではないか。司々(つかさつかさ)の人たちが一丸となって、国家国民のためにどう働くか、奉仕するのかが問われていると私なりに受け止めるものである。

 皆さん、いかがお考えだろうか。

 昨日夕方、オホーツク女満別空港から千歳空港に飛び洞爺湖に向かい、21年前に私の胃がんの手術をしてくれたお医者さんに会い、今朝5時に起き、7時35分千歳発で女満別空港に向かい、10時から陸上自衛隊美幌駐屯地創立72周年記念式典に出席し、挨拶する。

 自衛隊員に、より誇りと名誉を与えるべく頑張って参りたい。

 2日間でオホーツク女満別空港を4回利用するのは初めての事である。

 

16日のコメント

 さださん、蓄電技術も進んでいると思います。更なる技術開発を願っています。

 ひでおさん、いつも有難うございます。

 sugibenさん、原発については科学的知見と想定外の事(福島原発のように)が起きるかもしれないという事を考えて判断しなくてはいけないと思います。


※ 陸上自衛隊美幌駐屯地創立72周年記念式典