衆院選挙制度改革で自民党は人口比で議席配分する「アダムズ方式」を受け入れることを昨日、谷垣幹事長は大島衆院議長に伝えた。

これにより衆院選挙制度改革が進むことになる。何よりも定数削減は国民の思いである。

公務員の定数を削減して置きながら「国会議員には手を付けない」では国民は承知しない。議長の諮問機関が答申した案に更に50人は削減すると言った国民目線の議論を各党はすべきでないか。

特権的待遇と言われている月一律100万円の文書通信交通滞在費についても見直すべきだ。

沖縄も北海道も東京、関東も同じ金額というのはどう考えても不公平である。新幹線、航空券代は別途出ている。議員宿舎も破格に安い費用で入っている。また、財政再建のメドが付くまでボーナスは返上するといった判断も必要ではないか。

こうしたことを実践することにより国民は政治に対して信頼と関心を持つのである。各党の良識ある国民目線に立った議論が沸き上がることを期待したい。

春の訪れを知らせる選抜高校野球大会が明日開幕する。今年はどんなドラマがあるのか。一球にかける真剣な眼差しの球児の検討を願ってやまない。

北海道代表は札幌第一高校で大会3日目、第3試合である。北海道の意地と根性と力を示してほしいものだ。必勝の信念で闘って戴きたい。

朝一便の釧路行きに乗り、釧路管内浜中町散布、浜中町、根室管内羅臼町各後援会新春交礼会を行う。これで旧5区(釧路根室・十勝・網走管内)をすべて廻ることになる。34年前からの心ある人達に感謝の気持ちで一杯である。