第一生命保険が発表した「大人になったらなりたいもの」のアンケート結果で、女子の1位は17年連続で「食べ物屋さん」、2位は前回3位の「保育園・幼稚園の先生」、3位は前回4位だった「お医者さん」だったと報道されている。  男子は、4年連続で1位は「サッカー選手」、2位は前回4位の「野球選手」、3位は前回10位の「消防士・救急隊」で、「お医者さん」は前回9位から6位に順位を上げている。  昔、「末は博士か大臣か」という言葉があったが、「政治家になる」といった気持ちを持った子供達、若者が出てこないのは寂しい限りである。  私は、中学一年国語の「将来何になるか」という作文で、「政治家になる」と書いたが、夢を実現出来た事を嬉しくかつ誇りに思っている。  子供達、若者には、ぜひ目標・目的を持って人生歩んで欲しい。その道に一歩でも近づく、また努力する、頑張る事が大事である。すぐ諦めてはいけない、諦めずにしっかり前を見据えて生きて欲しいとつくづく願ってやまない。  8時から、石狩市浜益地区で新党大地浜益支部朝食会。今年で9回目になるが、一人の青年のお蔭で9年連続行い、後援会も立ち上がった。獲りたてのヒラメ、ホタテ、タコの刺身を戴いたが、人間味が入り特別美味しく感じた。  9時半から、石狩市浜益で松緑神道大和山さんの送毛おくりげ聖地祈願祭に鈴木たかこ代議士と出席し挨拶の機会を得る。一日一食を世界平和に捧げる大和山さんの平和活動に私も最初から参加しているが、一寸ちょっとした心遣いで人が助かるという心を多くの人が持って戴きたいものである。  12時から、新党大地石狩支部の納涼祭。大勢の人が足を運んでくれた。  16時から、小樽市新党大地後援会会合。  昨日から、道南、後志地区、小樽市、石狩市と北海道を4分の1駆け廻る事が出来た。鈴木たかこ代議士も一緒で勉強になった事と思う。  日々、全力投球である。