新党大地は、「原発ゼロ」を主張し、原発再稼働には反対である。原発がなくても日本はやっていける。電力会社や経済産業省官僚、一部政治家のシナリオにのってはいけない。
脱原発をいう政党は多いが、その裏付けは再生可能エネルギー、自然エネルギーと言っている党があるが、吹くか吹かないか分からない風頼みの「風力」はあてにならない。「水力」といっても大河川には、もうダムが出来ており新しくダムをつくるところはない。「太陽光」といっても自宅用、限られた地区での利用はあっても、これも限定されてしまう。
世界一のエネルギー資源大国はロシアである。ロシア・サハリンからガス、油のパイプラインを北海道にひき、更に本州までひく事により安定したエネルギーの供給が図られる。
新党大地鈴木宗男は、ロシアと一番向き合い、パイプライン構想は昔からの考えである。
原発ゼロと明確に裏付けを示した話をすると、多くの皆さんが頷いてくれる。合わせて廃炉に向け、技術研究を急ぐことが、一番であると付け加えると、皆さん納得してくれる。新党大地は、ぶれずに信念を持って主張していく。
昨日の神奈川県、今日の千葉県内で新党大地の考えを訴えていると、必ず終わった後「松山千春さんのファンです。松山千春さんが応援している新党大地です。頑張って下さい。応援してます。」という声を聞く。
松山さんの講演でのトーク、ラジオでのお話しが、相当浸透していると考える時「心友」の存在に、ただただ頭の下がる想いである。今日の松山さんは、名古屋市内・岐阜と新党大地全国比例区に出ている橋本べん氏の応援である。
名古屋は松山千春さんにとって縁のある場所なので、多くの知り合いが足を運んで下さった事だろう。
鈴木貴子代議士も、朝8時から北海道広尾町、大樹町と北海道選挙区あさの貴博候補の応援をし、9時55分帯広空港発で羽田に飛び、東京駅13時発の新幹線で名古屋に向かい、千春さんと合流して橋本べん候補の応援をした。
鈴木貴子代議士は、明日は大阪選挙区よしばみかさんと全国比例区はぎはら仁氏の応援である。
私は千葉県内を廻ったが、16時30分市川駅前、18時松戸駅前、19時30分錦糸町駅前は、19時から「BS11」テレビ出演が入り、行けなかった。足を運んで下さった皆様には、心からお詫びを申し上げたい。
いよいよ明日から後半戦だ。猛暑の中での闘いは気合いが必要だ。自分自身に喝を入れなくてはいけない。しっかり頑張って参りたい。