ゴジラ対メカゴジラ で清水正彦は何をしたか? | 徒歩歩日記

ゴジラ対メカゴジラ で清水正彦は何をしたか?

青山一也さんコレクションで欠かせない

 

これ

 

が届いて、見終わったが…

 

この作品、何十回も見ているハズなのに、

 

青山さん演じる清水正彦が何やってたか全然記憶にないので、

 

あらためて 彼 中心に見た。

 

そして知った。

 

何もしていない…あせる という事を。

 

 

冒頭の写真を撮るシーンや玉泉洞でスペースチタニウムの破片を拾うシーン

 

特に、スペースチタニウムを拾うシーンは、

 

ゾーンの22話でスーパージキロの破片を探すシーンを想起させて、

 

あ、と思ったりしたが、

 

その後、捕らえられて処刑室で処刑されるシーンとか、

 

すっかり抜け落ちてたし、

 

その後助けに来るのが、特撮界のエース 岸田森さん演ずる南原で、

 

ラスト、メカゴジラの操縦系統を狂わせ、

 

ブラックホール第3惑星人の計器を狂わせるのは、

 

同じく特撮界のエース 平田昭彦さんなので、

 

一緒の画面にいても、

 

ほぼ空気状態。

 

思うに、この二人が共演して、

 

良いモンで、尚且つ特撮ヒーロー・怪獣物って、

 

多分、これだけ!?

 

84ゴジラの時には、お二人とも亡くなられてましたから。

 

本当に亡くなるの早かったなー

 

と今更思います。

 

特に、岸田さんが出たゴジラ映画がこれだけ

 

っていうのももったいなくて…。

 

一度だけ岸田さんお会いできた時に、

 

「恋を語るにはふさわしい夜ですなー」

 

の台詞が好きでした、

 

とお伝えしたら、

 

「フフフ…」

 

と笑っておられましたっけ。

 

 

他にも、サブの役者さんもムダに濃いので、

 

変身しない(笑)青山さんあたりが目立つワケもなく…あせる

 

 

ミヤラビの祈り は好きな曲で、

 

時々、仕事中にアタマで回る事がある。

 

2番まで歌わないと目覚めないキングシーサーとか、

 

満を持して登場したわりに活躍シーンが少ないなど色々不満もあるが、

 

本作の主役はメカゴジラなのでそれで良いのです。

 

あと個人的にメカゴジラは、

 

宇宙人が地球を制服する際の侵略兵器であって欲しかったりしますね~。

 

対ゴジラ用の人類決戦兵器じゃね~…ダウン

 

 

 

ほとんど活躍しないのに、

 

タイトルクレジットで二枚看板っていうのもなんかスゴイ。

 

本作の1年後、私も沖縄海洋博に行きまして、

 

玉泉洞にも入ったし、

 

シーサーの置物も買ってまいりましたが、

 

数年前に私のツイートを見て欲しいという方がいらっしゃいましたので、

 

全部お譲りしました。