何日かまえに

夫とおしゃべりしてて


「おとーさん、ほんとの話

なんで再婚しようと思ったの?」


って、きいてみた(笑)

心理カウンセラー

愛され妻まみーですラブラブ







夫の昔ばなしをしていまして。


私は夫とよく会話します。

というか、夫もおしゃべりですし

というか、夫とちゃんと毎日

ある程度の会話時間をとらないと

怒られるぐらいです(笑)





夫がまだ小さい頃。

父親の浮気、女ぐせの悪いことが原因で

母親が4人の子どものうち

末っ子の生まれたばかりの夫だけを抱えて

離婚をしました。


その後、母親は生まれ故郷の徳山へ。

夫を姉一家に預けて

旅館に住み込みで働くようになったのです。




まったくの余談だけど、
その旅館は「松政」といって
「回天の母」といわれる女将さん(お重さん)から、夫の母はとてもかわいがられたそうです。

で、
夫の母がその旅館で働いているころ、ノーベル物理学賞の湯川博士がきたそうで、湯川博士がしたためた俳句の色紙が我が家にあるのです、ってちょっと自慢?してみた(笑)



もとい




おばさん一家は、旦那さんは当時、大蔵省の役人で単身赴任中で愛人がいたらしく、
おばさんは子ども4人を育てていた。

そして、夫が預けられた。

おばさん一家は、貧しかったわけではないらしかったが、とにかく夫はいつもあとまわしで、邪魔者扱いされたそうだ。

おまけに、おばさんはいつも情緒不安定な感じだったらしく、いちばん年少の夫を連れて、お不動さんだとか、神社だとか、おがみやとかに引き連れてまわったらしい。

おばさんがそんなふうだからか、そこの家の子どもたちからも、かなりいじめられたそうだ。


たぶん、2才ころから小学3年ころまであずけられていたみたい。


夫の記憶には、悲しい目や辛い目にあったこと、そんなことしかないらしい。


人にもよるとはおもうが、

小さな頃に経験したことが、大人になってからも、その人の行動になんらか影響するんだなと、

夫をみているとすごく思うわけで。



たとえば、夫の場合。

トーストに塗るバター。

私の家はマーガリンだった。

バターは高価だし、脂肪分も高いし、ほとんどトーストにはマーガリンだったのだが、


夫と一緒になって驚いたのが、トーストにバターをとにかくたっぷりつける。

健康オタクな夫なら、年齢的にもあまり高脂肪な食事は控えてもよさそうなのにだ。


夫は健康にすごく気をつけるタイプで、食べ物にでもすごくうるさかった。

だから、「なにがなんでもトーストにバター」をみるたび驚いた私。

それもホットケーキのCMみたいな感じで(わかる人にはわかる?)バターをのっけるしー。


それに、とにかくバターを切らさないように、まだあるにもかかわらず、買ってくる。


バターに対する執着がすごかった(笑)

ま、いいんだけどね。

いまはもう、その夫のあるがままを受け入れてるけどね(笑)




やはり、そこには理由があった。

おばさんちに預けられていたころの、バターにまつわる悲惨な思い出。



その話はまた今度、今日は長くなるから省略するー(笑)



その話を初めてきいたとき、ああそれであんなにバターにこだわるのか、と合点がいった。



過去、事業経営者となり、物質的にも何不自由ない生活を送ってきたであろうに、それでも「バターへの執念」を絶ちきれなかった夫。


健康のことを考えれば、そんなにバターをつけないほうがいいと思えるのに、バターだけはやめられない夫。


ま、今さら、やめようとか思わないのかもだけど(笑)



他にも、子どもの靴。

これも、夫が子どもの頃の靴への思いが、やたら子どもの靴を買う、あるのに買う、いらないのに買う、という行動に走らせるようだ。

どんなに、買わなくていいよといっても効果なし。

靴箱に見えるように並べてると安心するらしい。

片付けると、ないと思って買ってくる(笑)

うそみたいだけど、ほんとよ。



あともうひとつは、敷物。

とにかく、敷くものをやたら買ってくる。

マット類、マルチカバーとか。

玄関マットとか、あしふきマットとかね。

あとカーペット、じゅうたん。

そんなもの敷いても、洗濯物が増えるだけで意味ないのに、と私は思うけど、夫は違うらしい。

とにかく、やったらめったら目についたら買ってくる。


それもすごーく不思議だったんだけど、やっぱり幼少のころの辛い経験から来てるんだと、あるとき判明した。


本人は意識がないようだが、その何気ない思出話をきいて、あー!そういうことかと、やはり納得。



どれも、もう卒業してもいいんじゃない?って思うけど、やっぱり本人が「もうやめた、もういらない」って思わないとやめられないのかなあ。




あくまでこれは、うちの夫の場合ですから。


そんなふうじゃない人も当然いますので。



ただ、自分とか旦那さんとかが

なんでこんなことに妙にこだわるのか?なんて思ったときは

案外、子どもの頃の経験からきてることもあるかもよっていう話でした。


あー、話がズレてるー(笑)

なんで再婚しようと思ったの?だったはず。


ま、いっか。


それは次回にするとします(笑)





さいごまで読んでくださってありがとうございますラブラブ



 「素直な愛され妻勉強会in北九州」参加者募集中です。
お申込みはこちらからどうぞ(^.^)


 「拗ねてる私」から「素直な私」へ。

心の奥底に握りしめてる「思い」をみつけることで、目の前の現実が変わりはじめます。
カウンセリングメニュー・お申込みはこちらからどうぞ。



にほんブログ村

ペタしてね読者登録してね