『DVDで歌舞伎「一本刀土俵入」を観ました』 | サイトウちゃんの日々つれづれ

サイトウちゃんの日々つれづれ

何気ない個人の日々の出来事を書いていきます。

J'ai vu le kabuki en DVD.
----------

故十八代目中村勘三郎さんの襲名記念に販売された勘九郎箱から、「一本刀土俵入」(いっぽんかたなどひょういり)を観ました。


最初はとぼけた感じのキャラクターの力士で出てくる勘三郎さん(当時勘九郎)。

以前に加藤茶さんが、ドリフの舞台は歌舞伎からもかなり影響を受けていると仰っておりましたが、この始めの一幕なんてドリフを彷彿させるコミカルぶり。


そこからのやり取りの後、また場面は変わり十年後。

勘三郎さん演じる力士が立派な姿で颯爽と現われ清々しい。

そして感動の場面へ。


面白かったです。 人情噺ですね。


息子さんの二代目中村七之助さんの若々しい演技にも注目。

2004年の上演ですから、この時まだ21歳。 親子共演で芸に悩むことも多かっただろうなぁと思いながら見ていました。

今では素晴らしい女形に成長されていますね。 12月の板東玉三郎さんとの共演、天守物語を歌舞伎座で観ましたが、やはり今と当時ではかもし出す空気が全然違うなと。


#歌舞伎 #中村勘三郎 #中村勘九郎 #勘九郎箱 #一本刀土俵入 #中村七之助