付録の立ち位置について考える | 君が太陽なら、僕は…洗濯物。~伊野尾慧より三度の飯~

君が太陽なら、僕は…洗濯物。~伊野尾慧より三度の飯~

V6ファン歴24年。
2015年夏、24時間テレビでの共演をきっかけにJUMP沼にはまりました。
更に2016年初夏・おそ松沼に、2019年春・進撃沼にも落ちました。
ズブズブと。

様々な角度から日々思ったことを綴る所謂尻軽箱担ブログ。

進撃の巨人27巻購入しました。

 

確か……今年の3月ごろの話です。(ブログ書くの激遅~ww)←IKKOっぽく

 

当時、アニメ3期part2が始まる直前で、絶対にネタバレしたくなかったのですが、付録の日めくりカレンダーがどうしても欲しくて禁断の単行本に手を出したのです。

(クリアファイルの次にカレンダーに弱いヲタク)

 
 
 

 
分厚っっ!!
 
 
付録が主役を完全に食っている。
 
これはもう、むしろ日めくりカレンダーの付録が単行本なんじゃね…?
ってレベルで日めくりカレンダーの圧がすごいんです。

365日の貫禄パネェ。
 

≪中表紙≫

 
登場人物も青ざめるレベル。
 

~余談~
せっかく買った単行本ですが、全力でネタバレ回避していたため、上体をやや斜め右後方引き気味に、薄目でウィンクしながらパラ見していました。(←もういっそ見んな)
 
「ふぅ…耐えた。」
 
決定的なネタバレもなく(ウソです。一つショッキングなネタバレありましたが、まだ耐えれる内容だった)気の緩んだ私は、巻頭の登場人物紹介ページくらいは見てもええんちゃうんと、推しの紹介文を見たんですよ。
 

 
瞬間、エルヴィンの死を知りました。

 

まさかの推しから最大級のネタバレされるというね。

 

「なんも言えねぇ」と私の中の康介が呟いた後、普通に27巻読みました。

 

 

 
 


 

 

んでね。
6月にこれが発売されたんですよ。
 
 
 
 
 
 
 
スペシャルなファンブック!?
 
その上兵長さんに叱られながら起こしてもらえるおまけ付きて、どんなご褒美やねん酔っ払い(ドM)よっしゃ買うた!と秒でポチりました。
 
んで現物届いて、仰天したわけです。
 

ワシの十八番、キムタクの出番ですよ。
 
ちょ…待てよ。

と。
 
 

お待ちなさい。

確かスペシャルなファンブックメインの、付録が目覚まし時計でしたよね?



 
 
 

様々な角度から激写してみた。
 

想像と違う…。
スペシャルファンブックはてっきり独立した冊子だと思っていた。

思いのほか薄いスペシャルファンブック(20ページ)は、付録である目覚まし時計が入っている箱に付随していた。
 
どうやっても拭えない「おまけで箱に取り付けてみました」感。

 

 
頼む。

ツッコましてくれ。



 
これはもう、「目覚まし時計に声優さんのインタビュー記事を付録でつけました。」って言ったほうが絶対にしっくりきますよね??笑い泣き笑い泣き

 

 

~余談~

目覚ましボイスは想像以上に爆音で、飛び起きます。

 

 

 

 



 

メインと付録の主従関係が絶妙におかしい。


 

それが『進撃の巨人』です。