洛西に竹の里と大蛇ケ池 | 宗方玲・詩人が語る京都と歌舞伎

宗方玲・詩人が語る京都と歌舞伎

ブログの説明を入力します。

(昨日の続きで)洛西竹林公園の広場(見本園)です。

 

資料館が向こうに見えます。

 

アケボノスジヤタケの一群です。

 

足元には、清楚なカタバミ。

 

ダリアに迎えられて、入り口に戻ってきました。

 

外に出ると、遠く洛西の町と西の山々。

 

ここから、また南に竹の径を歩いていきます。

 

4世紀前半の、寺戸大塚古墳です。

 

竹の向こうの、前方後円墳が大きい。

 

更に南に歩いていきます。

 

桓武天皇皇后陵に、初めてお詣りできました。

 

まだまだ歩きます。 北に戻って、竹の里本通を西に向かいます。

 

小畑川から北のながめ。

 

秋の風の中、コスモスを見ながら、川沿いに歩いて橋を渡ると。

 

大蛇ケ池です。 おお、この風情。

 

溜池ゆかりの潅田記念婢の横に、弁天さんの祠。

 

池の回りは公園になっています。 池に沿って行くと広場が。

 

振り返った様子。

 

ここから、北に向かいます。

 

はい、洛西の中心部に着きました。